「今月の出張」が、すでに「先月の出張」になっておりますが、表題を変えずに続けたいと思いまする。

 

 

この時の出張、遊撃戦では華麗に戦い、軍旗を振り回し、諸処に戦勝を納めたものの、

 

気を許しているうちに、陣地に爆弾が投下という事態になったのでございましたあ。

 

げ、

 

げげげー。

 

げろげろげー。

 

 

 

 

 

 

まあ、出張の中のお話は飛ばしまして、お帰りのお話なのでございまする。

 

 

 

 

 

はじめは、現地でお昼を食べてから、空港まで(ロングアイランド→EWR)移動しようと思っていたBきゅう。

 

 

でも、昼食後、もし移動を開始して、昼食後の御食事も腸の中で移動を開始したら困ると思い、EWRまでは、腸を止めて移動できるよう、昼ご飯は抜きにいたしましたあ。

 

(↑空港の御トイレなら安心だと思うのよ)

 

(↑結構、米国の食事でお腹を壊すことは多いと思ふ)

 

 

 

 

で、ほけほけと、ロングアイランドからNYペンステーションへ行き、

 

Penn Stationでは、昔の上野駅のような黒ずんだ感じの駅構内を、NJトランジット方面への矢印にしたがって歩き、

 

 

 

 

NJトランジットの乗り場あたりでは、EWRを通るのは、どの便かなー、そして、どのプラットホームなのかなーと思い、ヒトに尋ねると、ちっこい掲示板が1個だけ

 

(↑本当なのでしょうか)

 

(↑たしかに、そこの前に人だかりがあったの)

 

 

 

 

ともあれ、人民大移動のように、ホームが決まったら、この掲示板にアップされるので、荷物を持って、てけてけと階段を降り、目指す電車に乗るのでございましたあ〜。

 

(↑もう少し近代的な表示方法はないのかな。入線まで全くわからないとは。)

 

 

 

 

 

Bきゅうは、今回は、無事、人民大移動の列に加わり、NJトランジットのどこに行くかわからない電車に乗り、

 

(↑駅員さんがこれだって言うし、掲示板には、空港マークが付いていたの。)

 

 

その後、エアトレインに乗り継いで、無事、EWR (New Ark Airport)へ到着。

 

 

 

 

 

とりあえず、エアトレインは、一番うな国内線が来そうなターミナルCで降りたのでございましたあ。

 

 

 

 

 

 

 

ココで問題が2つ。

 

 

 

 

 

 

 

1) なぜか、BきゅうのANAさんマイルがスタアラGと認識されない、

 

(↑といふよりも、うな側では、BきゅうのマイルがANAマイルと認識されない、でも、ANAサイトでは行きのうなマイルはステータスも反映されて、ちゃんと積算されていた)

 

 

 

 

2) お昼を抜いた分、早めに空港へ到着したので、元々の予約便が夜遅いので、早めにしてほしい。

 

 

 

 

 

こういう問題があるので、ANAのマイレージメンバーのカードを見せて、うなのプレミアチェックインカウンターに突進したのでございましたよ。

 

(↑平民はここのカウンターへは行けないのですう)

 

(↑だから関所で、ANAマイレージカードを提示)

 

(↑このカードを本気で提示したのは、今回がはじめてかも)

 

 

 

 

 

 

 

その、うなプレミアカウンターで、うなプレミアおばさんの指南の元、再度、マイレージ番号の登録を試すも、Bきゅうのマイレージ番号は認識されず。

 

 

げげげー。

 

 

荷物を預けようとすると、$25払えと言われましたあ。

 

 

げげげのきたろー。

 

 

 

 

 

 

係のヒトは、ここではステイタスの変更はできないと言い、

 

(↑でも、Bきゅう経験から言へば、、、本当は荷物をタダにするくらいはできるはず。でも、それをゴリ押ししないのは、次の質問に続くからなのでございましたあ)

 

(↑ちなみに、帰宅後、うなサイトにrefundを要請:後述

 

 

 

 

 

 

で、早めの便への乗り換えができるかを伺ったのでしたあ。

 

うなさん曰く、$75払えば、Stand Byできると。

 

しかたない。背に腹は変えられず、ポンと潔く手を打ったのでございましたあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう有償のスタンドバイは、乗れないときは返金されるのでよいのですが、

 

この早い便に搭乗するためには、ターミナル移動が必要となったのでございましたあ。

 

 

 

 

 

 

先ほど降りてきたエアトレインに再び乗車、ターミナルAに移動したのでございましたよ。

 

 

(↑これがEWRのイヤなところなのですう。EWRのEWR所以でもございますう。

 

うな国内線なら全部ターミナルをまとめてくれればいいのに、一部はちょこっとだけターミナルAとかBとかあるのですよお。そうすると、そこでセキュリティーになるのですう。)

 

 

 

 

そして、ターミナルAへ移動。

 

Pre TSAの印のあるBきゅうチケットは、さくさく〜っとsecurityを抜けられるはずですが、

 

Bきゅうの前には、多量の段ボールに飲み物やアイスなどの販売物品を積んだにーちゃんがおりましたあ。

 

 

(↑ねー、こういう売店の荷物の出入り口って、ふつー、他にないのかなー?)

 

 

 

 

 

そこで、待つこと数分、

 

 

 

 

 

その後、てってけてーと搭乗口へ参りますと、、、、、

 

 

Bきゅうは、Stand Byの一番目であることがわかりましたあ。

 

(↑やはり$75は効くのお)

 

 

 

 

 

そして、ほどなくして、搭乗が始まり、、、グループ1、グループ2、、、、グループ5とすべての搭乗が終わったあと、

 

どっかの遅れた飛行機から数人をshuttleで移動させて来たのち、

 

(↑カウンターで聞こえたの〜)

 

 

 

 

 

Bきゅう、うなのしっぽ席に、乗り込むことができましたあ。

 

(↑お金払ったんだから、Fクラスは無理でも、プレミアくらいに入れてほしいぞ。でも、しっぽ席だよ。)

 

 

 

 

 

 

ここに来て、ちょっと、

 

汗,汗、汗。

 

 

 

 

 

チェックインラゲージはBきゅうと一緒に来るのだろうか。

 

(↑Stand Byするときに、荷物が先に到着することがあると書かれていたので、Bきゅうが乗れなくても荷物は乗れるのかな)

 

 

(↑でも、うなおばさんは、Stand by Okのサインが出てから荷物は乗せると言うていたので、荷物の方のターミナル移動が出来ていたか不安)

 

 

 

 

 

 

 

ともあれ、ぱらぱらと氷の降る席に着席し

 

(↑本当。機長アナウンスでも流れていた。湿度の関係でそうなるらしい。)

 

 

 

 

がごーっと居眠りしはじめた後、

 

 

ぶいーんと飛行機は飛び立たったようで、

 

 

ワープをかけたように、ほどなく、BQCに到着。

 

 

 

 

 

 

 

バゲージピックアップでは、無事、チェックインした鞄を発見。

 

もちろん、その荷物には、スタアラGのタグは付いておりませんでしたあ。

 

(↑ちなみに、Bきゅう、ロスバケしたことないのですう。)

 

(↑以前、KHI -> MCT -> AUT -> FRA -> ORD -> BQC という行程でもちゃんと、BQCに届きましたよお。)

 

(↑でも、なくして困るものは預け入れしませんー。)

 

 

 

 

 

 

早く帰れて、

 

 

 

 

合掌