今回は、EWRから、エアトレインに乗り、NJトランジットに乗り、NYCのペン駅を経て、ロングアイランドの、全行程2時間近くなのでございましたあ。

 

 

(↑予約時には、ゲームみたいで面白いかなーとか思っちゃったの)

 

(↑でも、ゲームはゲームでも罰ゲーム

 

(↑行く前にはすんごーく後悔。ふつーにJKF行きにすればよかったのにー)

 

 

 

 

 

とはいえ、当日は他に変更もできず、しかたなく、粛々と、いつもどおり、うな便で、BQCからEWRへ飛んだBきゅう。

 

EWR空港で御トイレを済ませ、勝手知ったるエアトレイン乗り場に向かいましたあ。

 

 

 

 

EWRのエアトレインは、そのループから出るときには、関所のようにお金がかかるのですう。

 

(↑このNYの後払いびっくり仰天システムは、どうにかしたほうがよいと思うぞ)

 

 

 

ですから、エアトレイン乗り場では、関所代混みの、NJ TranjitのNYCのPenn Stationまでのチケットを往復で購入しておきましたあ。

 

たとえ、割引がなくとも、往復で購入するのが大事なのでございますよお。

 

(↑ほれ、帰りに急いでいるときに、よくわからない発券機は使いずらいし、時間帯によっては混雑してたりするので)

 

(↑備えあれば憂いなし!!)

 

 

 

 

 

 

 

その後、ほけほけと、エアトレインに乗り、

 

NJ Tranjitへの乗替え口まで来たのでございましたよ。

 

 

 

が、

 

 

 

あれー、どこのホームの電車がNY Penn行きなのかなー。

 

数年前に来たときは、ちゃんと表示があったけどおおーーー。

 

 

 

 

 

 

 

壊れているうーーーーー。

 

 

表示が壊れている〜〜〜。

 

 

どこのホームに行ったらよいか、まったくわからない状態〜〜〜。

 

 

 

 

 

 

 

そう、それがアメリカ。

 

 

 

 

たぶん、理想的には、プラットフォームへ降りるところにモニターがあり、そこにどこ行きが来るか表示され、また、ホームの待合室にもモニターがあり、いつ電車が来るかわかるはずですが、

 

 

どちらも、ブラックアウト〜

 

 

 

 

 

 

で、駆け込み乗車すれば間に合ったでしょうが、よくわからなくて、一本のがして、15分待ち。

 

 

双六で言へば、一回休み

 

 

 

 

NYは遠いのお。

 

 

 

 

 

その後、車両の真ん中が二段になっている電車が来まして、皆さんそれに乗車されたので、Bきゅうも一緒に乗車。

 

(↑ヒトの列に付いて行こう)

 

 

 

 

 

「うえの〜、うえの〜」

 

 

というアナウンスを聞いたら、NYのPenn Stationに到着でございますよ。

 

 

 

 

 

 

Bきゅう、昔の思い出のあるNYCのペン駅

 

(↑といふても、駅をよく知っているわけではない

 

 

 

 

 

そして、薄暗いPenn Stationの構内で、LIRRの矢印にしたがって、

 

(LIRR = Long Island Rail Road)

 

 

 

移動し、あ、電車がすぐくるぞと思い、

 

急いでチケットを往復購入して、

 

 

てけてけと、プラットフォームに降りて、待っている電車に飛び乗り、ちょっとして電車が出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、なんとなく、アナウンスに違和感があったのでしたあ。

 

 

 

 

 

 

 

そして、検札が来て、

 

「君,どこいくの?」

 

Port Jefferson方面」といふと、、、

 

 

「この電車は、Port Washington行きだよ」

 

 

 

 

 

 

げげげー、JeffersonもWashingtonも米国の歴史上の人物、

 

まあ、日本で言うところ、

 

ヒデヨシと、ノブナガを間違えるようなものでございますよ。

 

 

 

 

 

レベルはとても、高すぎ晋作

 

 

 

 

 

その検札のおいちゃんには、次の駅で降りて、向かいのホームへ行けと言われました。

 

 

 

 

 

 

 

で、雨がシトシト降る、5月なのにとても寒い日、

 

鉄臭い、汚れた感じの駅で、Bきゅう、一人寂しく降りまして、

 

 

 

 

 

 

向かい側のホームに行きたいと思い、エレベータに乗ると、地上階へ出てしまひ、

 

なんとなく怖い地上階から、階段で、チケット売り場まで行き、

 

 

 

 

 

 

駅のチケット売り場のヒトに、Port Jefferson方面と言うと、

 

Hicksvilleで乗り換えろと言われ、

 

 

 

 

 

本当はJamaica(JFKからのエアトレインが接続している駅)で乗り換えたかったのですが、

 

たぶん、Hicksvilleのほうが、ホームの階段を上り降りせず、乗り換えできるのかなーと思い、

 

次に来た電車で、Hicksvilleまで行ったのでしたあ。

 

 

 

 

 

Bきゅうが推測したように、Hicksvilleの乗り換えは同じホームに乗り換え電車が来るようでしたあ。

 

 

 

 

が、

 

 

が、、、、、

 

 

 

がおおおお、、、

 

 

 

 

 

 

 

そのHicksville駅は、工事中で、屋根がすべて取り外されておりましたあ。

 

 

 

 

そして、雨。。。。

 

 

5月なのに寒いのーーー。

 

 

凍えるような雨めええええーーー

 

 

 

 

 

 

幸い、ホームが2階で、一階にチケット売り場と待ち合い室があったので、

 

売り場のヒトに、乗り換え電車の時間を聞いて、確認し、

 

待ち合い室で、ぼけぼけぼけーっと20分くらい、乗り換え時間まで待ちましたああ。

 

(↑昼なのに、まっちょな警官2人組の見回り付き

 

(↑駅から外へは出ないほうが良いかんじ濃厚)

 

 

 

 

 

でも、

 

ご存知の皆様も多いと思いますが、日本と違い、米国の電車は予定通りくるとは限らないのです。

 

ですから、乗り換え電車を逃すまいと、

 

Bきゅう、電車の来る2,3分前には、雨の入り込む、プラットフォームの階段脇に移り、じーじーじっと電車を待ちましたあ。

 

 

 

コドモが、ホーム階段脇で、ぽとぽとと降り落ちる雨粒を傘で受けて、遊んでいるのを見て、

 

飛び散るぢゃなーか、とは、言わず、

 

じーじーじっと耐えたのでございましたよ。

 

 

 

 

 

 

さむーー。

 

 

 

さむー。

 

 

 

 

めんどいのおー。

 

 

 

合掌