Bきゅうツアー@香港の観光について、
あとは、なんじゃらアベニューまで出て、夜に、混雑しているシンフォニーおぶライツを見学したり、
いろいろあるが、、、よくわからないものが多い。。。。
(↑部屋から光を見ていたほうが楽でしたあ〜)
九龍公園を散策したり、
(↑中は空気がきれいマシなのでよかったですう。呼吸ができなくなったらここへ来るべし)
(↑現地の人々が太極拳をしているのも見学)
こーゆー人も太極拳?
(↑でもよくわからないオブジェも多かったのですう)
(↑池の亀ちゃんも見学)
(↑ぢつは気に入って、二度行ったの。だって、呼吸できるもん)
さらにはその近くで、亀ゼリーを食べたりいたしましたあ。
(↑ばーば1号の要請)
これで観光は終わりなのでございましたあ。
空港までは、やはりたくちゃん。
空港には早く着きすぎたと思ったものの、
例によって、お買い物に時間がとられ、ラウンジで休んだのは、ちょっと。
ラウンジは混雑していましたが、奥の一角を占拠して、荷物整理をすることができましたあ。
(↑Bきゅう、びっくり仰天、ばーばら、菓子袋だらけなんだもん。)
(↑ばーば一号が店から出て、本当にびびりましたあ。爆買ツアーか?)
Bきゅうがお土産に購入したのは、Bきゅうツアーが行かれなかったペニンシュラのお菓子でしたああ。
(↑ペニンシュラのベルの格好した男の子が、トリュフチョコを試食させており、それに釣られたという説もある。)
これは、けっこう、小ぶりで、なんとなく損した感じ。
購入するなら、大きな箱の方がよいですう。
特に、旧正月前は、ペニンシュラの旧正月セットを購入しませう。
豆助みたいに、豪華な合わせ扉系のお菓子になっていまする。
(↑豆助だっけ、豆福だっけ? ありましたよね。子供のころにこのセットを年末に頂いていたの)
でも、。。よーく考えると、日本では有楽町とかで手に入るのかな.
BQCにはないけどさ。
(↑ばーば1号にとっては、Bきゅうが支払ったので有楽町で買うより得)
無事、搭乗で
合掌