この夏、日本にビジ滞在したBきゅう、お話を御食事についてしたいと思いまする。

 

 

 

Bきゅう、ここに滞在中は、珍しくストレスの少ないお仕事だったので(すんまそ)、朝食を頑張ったのでございましたあ。

 

 


夏なので、冷やしうどんと、冷や奴があったので、

冷やしうどんのお皿にお豆腐も入れて、刻み海苔長ネギ生姜大根おろしをたくさん入れて食べておりましたあ。

 


極楽至極

 

 

 

もちろん、納豆らぶ


そこに、じゃこ大根おろしも入れて、とても、らぶ。

 

もちろん、焼き魚も、らぶ。

 

 

恐悦至極

 

 

 


お海苔も取り放題で、

何枚取っても怒られないので、

(でも、味付け海苔なのが難点)

 

 

今から思えば、幸せな朝ご飯でございましたなあ(遠い目)。

 

(除:朝食会場が指定なので、食事中、同僚と「昨日のまとめ、今日の予習」の話題になること)

 

(除:背広着る前の、同業者を見ること)

 

 

 


さて、Bきゅうチームのガイジンらは、、、、

 

(↑正式のチーム名には「Bきゅう」は付かない)

 

朝食バッフェでは、せーーっかく和食があるのに、米国食しか食べないようで、、、、

 

もったいない!!(と思うのはBきゅうだけで)

 

彼らは、ここぞと、コーヒーを何杯も飲んで喜んでおりましたあ。

 

(↑Bきゅうがアジア出張などで日本食があるとそれを食べてしまうのと同じ現象)

 

(↑Bきゅうだったら、手軽に自販機でコーヒー買えるけど、彼らはできないから)

 


米国仕様の彼らからすると、コーヒーのカップが小さいようで、何度もコーヒーステーションと席を往復しておりましたよ。

 

 

 

今回は、お昼からお寿司やお蕎麦をバッフェで摘めたり、

 

夜の飲食も多く、

 

 


松茸モノもいただきまして、

 

 


Bきゅう犬はしっぽを振って、鼻クンクン。

 

(↑土瓶蒸しは、作法があるので、ガイジンにはウケますな)

 

(↑でも、彼らの場合は、松茸と椎茸の違いはわかってないかも)

 

 

 

こういう高級日本食っぽいところは、米国人もヨロコンでおりましたが、

 

 

 


所詮ビジ食


ふ、

 

つまり、ビジネスクラスのお食事ではなく、ビジネス用の会食やレセプションなので、

 

 

ありがたいのですが、、、、

 

 


やっぱ、夜中は部屋で、柿の種食べて、ビール飲んでましたあ。

 

(↑ほれ、やっぱ立食のパーティーだと食べづらいぢゃん)

 

(↑ビジネス入ると、食べたり飲んだりしてられないもん)

 

(↑ちょうど、夜部屋へ戻ると、米国の朝メールの時間になるのよ)

 

(↑このとき、どうせ残りは米国へ持って帰ればよいからと、おつまみやおせんべいをたくさん買うていたの)

 

えへ。

 

 

お食事には恵まれて

 


合掌