お話は少し前に、京都へやってきたBきゅうでございましたあ。
早くしないと、季節が変わってしまふので急ぎまする。
そう、夏の京都。
暑いの〜。
普通は、朝、煎れたてのコーヒーを飲みたいと思うBきゅう。
それさえも、作る気になれないほど、暑かったのでございましたあ。
み〜ん、みんみん。
みーん、みーん、みんみんみん。
みんみんゼミになったような京都でございましたよ。
Bきゅうは、このとき上杉謙信家に連泊しておりましたが、
諸事情により、京都最後の晩は八条口前のホテルに移動。
(↑翌日、夕方、ダッシュで駅へ向かい、荷物をピックアップして、夜の新幹線に飛び乗る予定だったので、駅前のホテルのほうが楽だと思ったのー。)
駅前で、一泊しましたのは、ibisでしたが、、、、、
こんなところに、こんなホテルありましたっけ???
建物も新しそうでございましたあ。
部屋はせませま。
ウエスティンから持って来たスリッパはそのまま利用したかも。
(↑たしか、ごしごし拭いたくらいの天然据え付け部屋用スリッパしかなかったと思う。)
大トランクを広げたら、部屋のドアは開かない感じ。
(↑Bきゅうはコロコロだけ)
お紅茶1つと、インスタントコーヒー一回分付き。
これが、ビジホ的、ビジホなのでございませう。
そして翌日、だーっとお仕事でして、
帰りは、だーっと地下鉄で京都駅まで参りまして、
暑いのでヒトと、ぴたぴたくっつくのはイヤだと思い、新幹線は席間隔の広いところにいたしましたが、
新幹線の乗り込んで、席を探したら、Bきゅうの席がない!!と思いましたら、
あらびっくり、
Bきゅうの前の席の二人は、はじめから、完全に席を全部たおしておりまして、
Bきゅうのところの席があるようには見えなかったのでございますよお。
ふかふかが目の前。
ヒトの頭が目の前よりいいかも。
でも、
とても、せまい。
身体を曲げないと、席から立てないグリーン車。
こんなん、みたことない。
でも、わしがへんなことをしているわけではないのでヨシとしよう。
(↑アロハ着たイケイケにーちゃん二人連れで、コーヒーを車内販売で購入していたが、椅子を全倒ししてたら、飲みにくかったろうに。)
新幹線に搭乗で、Bきゅうは、晩ご飯のお弁当に没頭。
おいしくいただいて、
合掌