ちょっと前のことでございました。

 

 

台風の東京は、じめじめしていましたが、暑々ではなかったのでしたあ。

(↑でも、座っているだけで汗が出て来たけどさ)

 


そこから脱出したBきゅうを待っていたものは、「体温=外気」状態


そのときの、キョートは、記録的な体温=外気」状態だそーで、

 

 

 

とっても、イヤ。

 

 


そう、行き先は、真夏の京都だったのですう。

 

 

 

京都で平安京の時代、疫病が流行ったのがわかるような気がする。

 

僧侶にお金払う気持ちもよくわかる。

(↑いつの話だ?)

(↑そのときは、もう少し涼しかったのでは?)

 

 


あぢぢー。

このー、サウナいらず。

 

Bきゅう定宿的、上杉謙信ウエスティンへ宿泊のため、

京都駅からは、地下鉄で行こうかなーと思うも、

地下鉄はあんまし涼しくないかもと思い、

(↑地下鉄の駅が涼しくなかった覚えアリ)


やっぱ、シャトルバスがあるのでそれを使うことにいたしましたあ。

 

 


ここ1、2年の間でしょうか、京都駅のウエスティン行きのバス乗り場が変わり、

(↑八条口が工事してたのかな)

 

そこを探しあてたものの、、、

外で待つのは暑い。。。。

夜八時半でしたが、ムシムシ。

 


。。タクシーに日和見たくなりましたが、、、


ぽん!

(↑手を打つ音)

 

駅側のレストラン街のドアが近くにあり、その内側に立つことにしたのでございましたあ。

シャトルバスが到着したらわかるでございましょう。

 

 


が、

やはり出口付近なので、それほど涼しくはなく、、、、、、


さらに、


Bきゅうが、ドアの内側に立っているのを見て、某国人3名様が入ってきまして、


ドアが開いたので、むしむし〜。

 


そして、彼らが出ていって、

日本人夫妻が入ってきて、それによって、ドアが開いてムシムシ〜、


その後、日本人女性っぽい人が、入ってきて、またドアが開いて、ムシムシ〜。

 

真似するなー。

 

 


しかし、

気持ちは分かるのでございますよお。

なんせ気温が限りなく体温に近い夜でございましたから。。

誰でも冷房の効いている建物の中に入りたいでせう。

(↑そのうち、ほとんどの人が他のホテルのシャトルバスだったみたいですう)

 


そうこうするうち、日本人女性が走り出したので、見ますると、シャトルバスが入線してきたのでございましたあ。

(↑Bきゅうが先に中にいたのだから、ヒトコトくらいかけてくれてもよいかも)

 

 

そして、しずしずと小さなシャトルバスに乗車しましたが、無事全員乗れまして、

つつがなく、某ウエスティンに到着したのでございました。

 

 


この小さなホテルのバンが、ホテルのエントランスに到着しますと、

わらわらとホテルの人が出てきまして、

Bきゅうにも、

 


人民チェックインラインに並べ」

 


と言うのでございましたあ。

 

 

 

Oh my God.

 

God, God, Gold.

 


Gold member, Platinum member用のカーペットがありますが、

何も尋ねないで、皆平等ラインみたいでしたあ。

あのカーペットは何のためにあるのでせう。

何か言おうとしましたが、なんとなく気を外してしまひ、

 

 

でも、一見さんお断りにしたくないのかなーと思い、おとなしく列についたBきゅう。

(↑自分から言い出すのは、ごーまんなようで、静かにしておりましたあ。)

 

 

周囲には、荷物番のホテル人がたくさんおりましたが、やるべきことが違うような印象を受けましたあ。

 

 

 

 

 

お部屋は、いつものお部屋より2階下だったかも。

 


アメニティーは、緑の葉っぱシリーズ。

 

バスローブ付きでらっきー。

 

 

 

 

 

 

コーヒーマシンは、久しぶりにこういうのを見ると、めんどくさいと思いますな。

 

 

いや、暑さのせいかも。

 

使いませんでしたあ。

 

 


無事、冷房の中で寝られて、

 

 

 

合掌