おおおお、待ちに待ったANAさんの日でございましたあ。
まずは、腰痛を再発しないべく、
ちゃんと前泊して、準備万端。
で、迷いましたが、長距離便移動の当日も、、、、
火星空港にできた新しくなったマッサージ屋を偵察。
“be relax”というところで、ゲートにも近いのですう。
とてもグッド。
ここは、平たく、ごろごろとテーブルマッサージの後、もしシャワーしたければ、シャワーもあるのですう。
(↑Bきゅうは、せっかくローションしたので、機内が乾燥するので、シャワーは浴びませんでしたあ。)
そこに立ち寄ったのち、ラウンジへミニマム滞在。
(ミニマム滞在=メールするのに、パソを広げるだけ)
それにしても、このラウンジ、入室時に「搭乗案内をいたしますから」と言われるのに、、、
搭乗案内がある前に、なぜか人々がラウンジからいなくなってしまう現象はどうにかならんのでしょうか。
(↑搭乗時間が近づいたからだと思うが、「アナウンスする」と言われているのに、みな出て行ってしまうのよ)
Bきゅう、不安になって、「みんないなくなっちゃいましたが〜」と、入り口の人に尋ねると、
「そうなんですよおー。今、ちょうど搭乗OKサインが出たところなのですう」と言われて、
それから、ラウンジを出ましたあ。
(↑搭乗時刻が近づいたところで、先手を打って、遅れる旨を連絡すればいいのにねー)
機内へは最後のほうで搭乗。
Cクラスの場合、そのほうが、通路の人通りがなくなった後なので、よいと思う。
ただ、フトドキなエ○客がいると、Bきゅうの座る席のスリッパを取っていってたりするようなので、自分用にスリッパが欲しければ、FA殿に申請しなければいけない。
離陸前のお飲物は、プラカップでGO.
以前は、足付きプラカップですが、今回は、普通の小さめなプラカップでしたあ。
(御写真なし)
離陸後のお飲物は、
Champagne Canard Duchêne Cuvée Léonie Brut
アミューズは、
パテ・ド・カンパーニュ
オリーブ チーズとドライトマト
スモークサーモンのポテトサラダ包み
オリーブとチーズが一番無難なお皿ですう。
前 菜
もろこし真丈
白滝と明太子煮
牛肉野菜巻き
冬瓜スープ煮
だそうですう。
タケノコか、ホワイトアスパラか、わからなかったけど、これが、うまかったですう。
もろこし真丈は、トウモロコシのペーストが載ったかまぼこみたいでした。
酢の物: 鰻と長芋の生姜酢
合わせ酢は、小さなカップに入ったものを、提供前にかけていたようでした。
そのままもらったほうが、食べる側が調節できるのでよいと思いましたが、
プラカップを出されるといやがる人もいるのかなー。
炊き合わせ: 海老真丈と彩り野菜
真丈は美味しかったかなー。
おぼえてないけど、前菜をおいしくいただいて
合掌