お話は、米国戻り便のあなさん。






成田空港は第一ターミナル,ゲート番号58番まで、てくてく、てくてく、てくてく歩いて到着したゲートではすでに搭乗がはじまっており、Bきゅう、慌てて搭乗。






さいきん、ANAさんCクラスには一人くらい外国籍っぽいFA殿がおります。

日系航空会社だときちんと日本語話さないといけないし、マニュアル以外にもいろいろ求められることもあり、大変だなあと思いました。






でも、相手が外国系FA殿の場合、こっちも言いたいことは言う、向こうも、だらだら話さないので、よいかもです。


帰りは、GW時期近くなので、アップグレードでCにいたしました。

(でも、C席側はそんなに混雑していないようでした。)






アミューズ。




シャンパンは、グラス1/3くらい注いだところで、はっきりと、

「もっと入れてくれろ」と要求。

外国系FA殿、イヤな顔もせず、注ぎ足ししてくださいました(ほっ)。

(↑ここが外国系FA殿のよいところ~)


わーっははは。







さて、前菜。






前菜にはおひたしなど、お野菜が多く○。

醤油ジュレ、

胡麻だれ

醤油の3つ。

タレものが多くついておりましたあ。




あり、メインは何だったのぢゃろ。



御食後へ飛びますう。


チーズとともに、このときの気分は、めずらしくも赤ワイン。







でも、瓶にワインがちょっとしか残ってなくて、、、、

そのFA殿は、瓶を逆さまにして、最後まで注いでくれてしまいまして、、



「それでいいですよー」ってBきゅう言うたのですが、、、。

Bきゅう、わりとこの澱の入っているところも好きだもん。

というか、安いワインだと、底のほうが濃くて好きなの。


ああ、でも、こういうサーブの仕方を小うるさいオジジやオババの前でやったら、がんがん怒られるぢゃろーな。何か言えばよかったかなー。




そういう姿を拝見しながら、日系で頑張るのは大変だろうなと思ったのでしたあ。

(↑でも、そのくらい研修で習いそうだけどさ)




合掌