日本でのことはすすすっとばしまして、到着した後、2日後にさっくりと成田行きです。


到着翌日に所用がありまして、


翌日はやくも成田行き。


朝のスカイライナーは混雑ぎみ


日暮里で、発車3分前にスカイライナー券を買ったBきゅうの座席はB席でした。

(↑Bきゅう的経験によると、駅員さんはまず、窓側であるAとD席から埋めていき、ソレがある程度埋まっちゃうと、一人ものは、BとCに割り当てられるようなのです。)



そして、ホームへおするするとエスカレーターで上ってすぐ、スカイライナーが入線してきまして、

Bきゅう、最後に乗車すると、窓側A席のにーちゃんは、荷物と朝食をB席に置いており、

寝起きのBきゅうのように、事態を飲み込めない状態だったようですが、




何も言わずに、考えること30秒、BきゅうB席を開けてくれました。

でも、にーちゃんの足元にはキャリーオン手元にはパソと弁当があり、狭そうでしたあ。すんまそ。


こういのって、気まずいですよねー。

事態を飲み込むというよりも、キャリーオンをどうしようか考えていたのかなー。





せませまのスカイライナーでは、パソは開かず、Bきゅう、スカイライナーに備え付けの雑誌を見ておりました。



スカイライナーの車内誌で見ましたが、このクマはいつから出て来た?








さすがGW手前だからなのか、爆買系旅行者が多いからか、成田空港は混雑ぎみ?

爆買系旅行者というよりも、円が落ちて、昔よりも外国人率が全般に上がった感じがしますう。






ANAさんラウンジでは、塩やきそばにダブル青のりして、

さらに、おにぎりを一度ひらいて、上の青のりをつけて巻き直していただき、





マッサージ機へGO.


ごろごろ~と機械マッサージ。

機械でもよいです。

ないよりよりです。







そして、搭乗。

あれ?

「58番ゲートは遠いので」とボーディングカウンターで伺いましたが、








こーんなところに、ゲートあったの?


成田空港第一ターミナルは知り尽くした気がしていましたが、、、、こーんなターミナルがあるのね。


ぜんぜん、知りませんでしたあ。







新しい発見@成田、

でも、発見したと思ったら、すぐ搭乗で、






合掌