今回のお題、なぜ「と」なのかわかりませぬ。

とりあえず、すすまませう。

あ、とりあえずの「と」なのかな。




さいきん、Bきゅうが気に入っている私用での日本短期滞在は、

木曜日か金曜日にこちらを出て、3泊5日か、2泊4日で、月曜日朝にアメリカに戻る行程です。



米国だと、すごーく急ぎの仕事でもない限り、かなり金曜日の午後から月曜の朝までメール量が減るのですう。

時差の関係で、月曜日の朝に日本を出ても、同日、月曜日の朝に北米大陸に到着するため、


金曜日出で、月曜朝帰りだと、しうまつ日本ができ、

ほぼ仕事上のロスがないのでございますよ。


やってみたら、お仕事上はこれが得策だったのでございますよ。




ヒトはこれをクレイジーと呼ぶ。。



くれい児、


くれい爺、


くれーG。






しかし、考えてみてください、


Bきゅうのお仕事が、造花の内職のような問屋制手工業とか、おせんべい焼きのような家内制手工業のようあものである場合、出来高制でありかつ、いつ注文が入るか分からないわけでありまして、



メールを滞りなく、お仕事を滞りなくすることは、


こりは限りなく大事なのでございますよ。








たとえば、ヨーロッパに、1000ドルの航空運賃で、週末を挟んで一週間、7泊9日で行ったとしまする。

仮にBきゅうの一日のお給料が100ドルだとすると、

これは、1000ドルの航空運賃+損する仕事量500ドルを合わせて、1500ドルの出費になりまする。






米国東海岸から欧州なら、時差は少なめなので、米国に戻っても、早寝早起きになる程度で、すぐ仕事できますが、

日本行きとなると逆になるのでございますよ。

一週間も日本に滞在すれば、時差の関係(時差、13-14時間で、昼夜が逆転)で、日本の時間に身体が慣れてしまってから、米国東海岸に戻ると、、、、、平日の仕事処理能力は半減。。。。。、

結果、出費は、5日分$50づつ、つまり$250分のロスが加わるわけで、1750ドルの出費となるのでございまする。





そう、1500ドルでなく、1750ドルの損なのですう。


(13-14と書いたのは、サマータイムのあるときとないときで1時間ちがうの~)






こりは、「あー疲れた~」と一晩で済む欧州行きとは違うのでありますよ。


ぜーんぜん違うのでありますよ。


マリーアントワネットもびっくりの差なのでございますよお。








たとへば、

週末を挟んで一週間、7泊9日でなくて、


同じ航空運賃で、米国から日本へ、2泊4日するといたしましょう。

にーはくよっかですう。


つぶす仕事日は一日、時差も日本時間に合わせる前に戻るので、とくにロスもなく、

1000ドルの運賃で、100ドル日当をロスして、1100ドルの出費にしかならないのでございますう。







おおお、こりはお得~。







そして、もしBきゅうの日当が200ドルであれば、7泊9日の場合、2500ドルのロス、


そして、もし、Bきゅうの日当が300ドルであれば、7泊9日の場合、3250ドルのロス。。。。


がんがん、がーん


でも、2泊4日なら、日当200ドルの場合、1200ドルのロス、そして、日当300ドルの場合、1300ドルのロスで済むのでございますよおお。








とゆーことは、出来高制の家内制手工業の場合、日本へ行くときは、短い滞在がよいのです。





とゆーことで、




最近の私用の日本行きは短期化しているBきゅうなのでございますよ


合掌