今回は、ハワイでのお食事編といたしますう。



ハワイビール3種。




そのうちの1つ、BigSwellはなんと アルコール度6.8%。

ばーば2号と、スパークリングウォーターで薄めて飲みましただ。






とある日のお昼、

ピンクなロイヤルハワイアンでのお昼。





これは好評。

景色がまずよかったのでございましたあ。






浜辺を見ながら、オープンエアでの食事でございましたあ。

(↑浜辺には、ちょっと遠いけど、ばーばず、屋外はイヤらしい。)







このホットドックみたいのは、ロブスタードック。




(↑ロブスターだし、ピンクなホテルなので、お値段は押して知るべしですが、それをわざわざホットドック型に盛っているところが面白かったですう。)


サラダは、マヒマヒ付きにしましたあ。

あと、お写真にはないですが、マルガリータピザを注文し、ピザの半分は午後にお部屋で食べました。

(↑残りを部屋に持って帰る術をBきゅうが披露)







はじめは、不親切だったウエイターのおじんも、こっちがいろいろ話していたら、途中から親切になってまいりましたあ。

「もう~、このロブスタードック、ほっぺた落ちちゃうから~」みたいな感じですう。




そしてわかったのは、

ホノルルのSトン系は、そのホテルに宿泊していなくても、支払いを部屋づけできるそうで、便利でしたあ。

こりーは便利。










ラウンジ飯。






ともかく、ラウンジから見える景色がきれいなので好評でした。

このラウンジは、Sトンの上の方から、ダイアモンドヘッド側と、反対側の海が両方見えるというロケーションなのでございまして、ばーばずとしては、景色を堪能したのでございましたあ。





朝食バフェに行っても、ばーばずは、たくさんは食べないので、ここでよかったと思いましたあ。







最後のほうは、彼らも飽きてきたかもしれないけど、

Bきゅうの忙しいときは、彼らだけで行かれる/居残ることができるので、Bきゅう的には便利でしたあ。

(↑Bきゅうは、そもそも用事があってホノルルに来ていたの)

(↑ばーばずにとっては、注文や支払いが、難しいらしいですう)

(↑洋食系だと、たとえ、日本語メニューがついていても、何が出てくるか想像できないことが多いらしい)










さらに言えば、このSトンラウンジ、そんなに混雑してなくてよかったですう。

(↑でも、Bきゅうらがいた週は、たぶん大型イベントの団体さんがホテルを使っている分,ラウンジ利用の客が少なかったのかも。)






この他にも、外ディナーなどいたしましたが、全体的に質素。

毎日がごちそうではありませんでしたが、

胃のキャパを考えるとそれが無難で、

無事、そこそこ食べてまして






合掌