今回は短期滞在。

翌朝、シカゴからの成田行きは、ANAさんでした。

シカゴ発の午前便。


翌朝、空港ビューのお部屋に別れをつげ、空港へ。








はじめて、シカゴのANAさんチェックインカウンターに来たBきゅう。

ANAさん出発は、ターミナル1のCゲート群のはず。

てけてけとターミナル1に来まして、無事ボーディングを発券していただきました。







このとき、ぢつは、プレエコのタダアップがウエッブではできなかったので、カウンターで交渉。

Bきゅうより1人前のにーちゃんは取れましたが、、、

Bきゅうのは、取れるけど、内側席だけなんだって。


(↑にーちゃんのも内側なのかな)

(↑それとも、もうちびっと早めにくれば通路側をゲットできたのかな)

(↑もう少し早く空港にくればよかったのかなー)

ANA便の乗客はやはり早くから来るのよね。









そんで諦めて、そのままのチケット(非常口席)にしておきましたあ。

(↑あとから考えると、「窓側にしますか、通路側にしますか。リクエストしときます」と言われたので、リクエストしておくと良かったのでしょうか。意味がわからず、今ある席は窓側で非常口席ぢゃんと思って、断ってしまひましたあ。)





セキュリティーを抜けたら、






やっぱり、そうですよね。


虹色街道を超えて、、、、


ターミナル1のC側に到着。










今回は、





ウエルカムドリンクはなく、エコさんです。







窓はヨコにはなく、斜め後ろ。






エコさんなので、Bきゅうのお仕事パソを広げるのは苦しいため、

搭乗前に、けばけばのBきゅうのお仕事かばんごと、キャリーオンに仕舞いまして、

(↑ぢつは、キャリーオンは、カラだったの)


(↑けばけばにこだわってますわなー)






無事、天袋競争を勝ち抜いて、手ぶら、ぶらぶら(+書類とペン)で着席。

(↑ipad化すると楽だが、ipadにしたら、Bきゅう、機内に置き忘れると思う。)

(↑わしの周囲では、ipadを機内に置き忘れてた場合、100%そのまま戻ってきてない。)

(↑そして、けっこう忘れてきた人が多いの)




今回、

Bきゅう、何を考えたのか、

上に着ているものは、恥も外聞もなく、

ANAリラクシングウエア。






そう、Fクラスで提供されるリラクシングウエアをエコで活用。

(↑ちょうどよれよれで、長さがあって、かさばらないのがソレだった)

(↑でも、誰も何も言いませんでしたあ)






Bきゅう、

着陸からご飯までの間に書類を読んだあと、

今回は、House of Cards (season 2) の続きを見るつもりだったのでしたあ。

今まで3回に渡ってちょっとづつANAさんで見てきたのですが、、、、

いまだ最後回までたどり着いてないのでした。

長いのお。







席は、非常口席。










ご飯は、、、、





またシャケ。

お金がないからシャケ。

(↑これはそうだと思う。北米で安定した値段で、それもお手頃に、手に入る魚は、鮭とナマズくらい。)



どういうわけか、ANAさんでBきゅうがシャケにあたる確率は高いようです。












その後は、Bきゅうは大きすぎるのか、座席が小さすぎるのかわかりませんが、

ともかく、座席が狭いので、お仕事モードはなしで、

映画。






スナックは歌舞伎揚げ。

めんべいがないか、二度ほど探索に行くも発見できず。

三度目でやっと1枚ゲット。

急いで食べたので写真はない。

(↑ふつーは、ANAさんにとっての帰路便だと、残り物の放出があると思うのですが、厳しかったですう)




美味しくいただいて




合掌