お食事は当然、和食。

川向こうのおいさんも、和食だったようでしたあ。

(↑Bきゅうの他、6人は中年じじだったので、ステーキ争奪戦は起こってなかったかんじでございましたよ)







ANAさんpdfファイルによれば、


先附は、 麩、ぶどう、今思い出そうとしてもわからない「敷黄味酢」。


前菜は、銀杏、銀杏かまぼこなど。
まわりに、小芋肉味噌田楽、車海老、酢蓮根。






お椀は、

お造りは、、、、



このあたりで写真は面倒になってきたBきゅう。







そして、FA殿に「メインをご飯と一緒にもってきてよいか」と尋ねられ,

あとは全部一緒。





たぶん、FA殿の言い方からして、「別出し」にした場合でも、小鉢と煮物はご飯と出すようになっているようでございますな。







その後、

シャンパンを「もう一杯どうですか」とも尋ねられず、強制終了とあいなった感アリ(涙)。



強制終了。。。

あのパソコンでときどき起きちゃうやつですな。

かける言葉もなく、終了。






やはり、FA殿は、酸いもニガいも噛み分けたオバ様FA殿でないとダメですねえ。






ただ、


Bきゅうも、ワカイFA殿に言いくるめられる年齢ではないので、






その後、

赤ワインと共に、チーズ




とフルーツ。






食後のお茶は要らないと言うたものの、

なぜ、小菓子がフルーツと一緒に出てくるかは不思議。





会話なく、静かに頂いて、




合掌