お話はBきゅうの秋の大型日本滞在でございました。


まあ、


日本の健全なサラリーウーマンとして、

東阪線ANA通勤をいたしますと

(↑というても、新幹線往復もあったので、ひこーきは計3往復)



なんとなく同じFA殿にもお目にかかりましたし、、、


気になる。


気になる。。。。


こうして、日本国内線に乗り、日本FA殿の機内アナウンスを聞き続けると気になることができました。





それは、

機内で離陸前の安全のアナウンスで、

日本語の説明で、、、

救命胴衣を着て、

「空気が足りないようでしたら、ゴム管から空気を吹き込んでください」

と。





あれは、「ゴム管」だったのか。


たしかに、昔、ゴム管と聞いても違和感はなかったが、今聞くとどうもへんだぞ。

ゴム管、、、ゴム管。

あれはほんとーにゴムなの?



頭の中で、ゴム長靴とか、ゴム草履が、ぐるぐると廻りだしたのでございました。

(↑ちなみに、英語版は、単にチューブ)



ほんとーに、ゴムなんですね!!!









とある日のおにぎり。






買うつもりはなかったのだが、ちょっと触ったら、床に落ちちゃって、落ちた食品を棚に戻すのは気が引けるので購入。

たくさん、明太子が入っていてGood.

千切りキャベツのパックというのも購入してみましたが、そちらは、ぱさぱさになっていてBad.

(↑米国だと、コールスロー用として、キャベツと人参の細切りが売っているが、そっちの方が千切りより太いから大丈夫なのかなー)






この日のメインは納豆と千切りキャベツともずくを混ぜた、ねばねば2号食に、明太子おにぎり。









ちなみに、米国からの乗り継ぎとしての羽田ー大阪は片道560プレミアムポイント。
(↑たぶん、280マイルx2)
(↑x2は、Bきゅうが中級会員なので)



特割C(ANAさんで売っている一番安い国内線)だと、片道820プレミアムポイント。
(↑たぶん、210マイルx2+国内用の基礎400ポイント)



海外からのexperience Japan Fair(一区間100ドル)だと、やっぱり片道560プレミアムポイント。

一度、これで沖縄まで行ってみたいものぢゃ。
(↑どうも、それでも片道100ドルらしいけど、ほんとかいな。)


でも、国内線は国内線として、購入した方がマイルをためるにはよいのね。




どれがよいかはあなた次第よ。






合掌