お話は、Bきゅうの短期日本visitに戻りまして、

夜10時、上杉謙信ウエスティンこと、京都都ホテルに到着なのでございました。

(上杉謙信:ウエスティンに付けるBきゅう的枕詞)



今回は、PASMOでしゅるしゅると地下鉄に乗り継ぎ。

楽勝でございましたよ。





でも、京都の地下鉄って、ちょっと蒸し暑いのでございました。

たぶん、京都在住者は慣れてしまっているのかな。

団扇や扇子であおいでいる人は皆無。。。。

Bきゅうは、窒息寸前。。。。





その分、夜遅くに、地上に出たときは、雨があがった後だったようで、ちょっと涼しく感じましたあ。


路上を見ると、かなり水が流れたあとがありました。

(↑京都は朝から雨だった。。。)







謙信での、宿泊の部屋は、やはり上の方の階になっておりました。





(↑翌朝撮影)



以前宿泊した隣の部屋かも。。。。




(↑なんとなく、前回の部屋とは、左右が逆だった気がする。。)


机はちょっと小さい感があるのですが、サイドにもデスクスペースがあるので、使い勝手は悪くないのでございました。






やはり、おパジャマ様があり、パジャマパーティーで就寝。





今回は、なぜか、2セット出ていたので、Bきゅう分身も着ることができるのでした。

でも、マクラが全部で5個なので、仲良く分けることができず、取り合いになっていたとか。。


(↑本当は、Bきゅう、こういうマクラは使いませぬ)






翌朝は、これまで行きたいと思いつつ、足を踏み入ることのなかった朝食会場へGO.

この日も、朝、起きられなければ行かないつもりでしたが、朝早く起きたので、念願の和食を食べにいくことにしました。





前回は、一階から二階にあるメインの朝食会場を見ていたら、かなり並んで待っている人がいるようでしたので、、メイフェアで、キッシュのブレックファーストをいただいたのでございました。




今回、朝食会場に突進してわかったのですが、どうも、メインの朝食処は、混雑するので、バッフェだけの提供になり、

コンチネンタルブレックファーストなどは、(朝、ちょっと遅くからは)、メイフェア喫茶で食べるようになり、

和定食セットのみの場合は、はじめから中華レストランの場所でサーブするようでございました。

(↑前回これを知っておれば、お友達との朝ご飯は和定食のみのところへ行ったのにー)




Bきゅう、今回は、バッフェにするか和定食プレートのみの提供の方にするか迷いましたが、お時間的にも、まだアクアブルーが混雑していなかったので、そちらのバッフェの朝食にいたしました。

和食と共に、ヨーグルトも食べられたので、バッフェが正解でございました。





そして、バッフェ台から、和食を取って、喜び転げまわるBきゅう。







おおお、とろろ~。

おお、お豆腐~。

しば漬け、大根~。

納豆~。

おくら~。

おおおおお~。






ぜいぜい、、、





それぞれを少しずついただいたところで、


、、、



落ち着きを取り戻し、







とろろのお椀に、お豆腐と納豆をぶち込み、ねばねばセットを構築。




無念ぢゃ。

胃袋が2つほしいわい。

もう一ラウンドしてみたいわい。








ここでは、、、


コーヒーや紅茶をポットでいただけるのがうれしいですね。


食後の新聞は、、、もちろん、にっけーでなく、京都新聞で、




極楽至極。




合掌