時間も押してまいりましたので

どんどんとテキサスのお話を続けたいと思いまする。




真夏のテキサス。





まあ、ようは、逆サウナ。




ホテル内にいて、ひえびえーしますだ。

ヘミングウェイを現世に呼んだら、、、

一番寒い冬は、ダラスの(ホテル内の)夏」と答えることでせう。。。。





あまりに寒いのえ、、、

休み時間に、外(@40度地帯)に出て、ぼーっとして、

また中に戻るの。







お昼とか、通りを歩けば、その冷たい体暖かくなっていき、

そのあと、じゅわーっと、もれなく汗かきますだ。








暑さで、目が乾きますだ。

カナダでは、寒さで目が凍るというのがありましたが、その逆でございますなあ。

目が乾く~。

肌もジリジリいいますだ。

Bきゅう、、、オーブントースター内にいる感じ。

おそろしーやー。




冬の早朝@Bきゅう家、あまりの寒さに、オーブントースターに足を入れたことがあるBきゅうですが、

(↑お行儀のよい皆様はまねされないように)

ダラスでは、勝手に体がオーブントースターに入ったみたいになるのな。。。。

おそろしやー。





それにしても、、、、


よく昔の人は、こーゆーところに開拓に入ろうと思ったものでございますよね。








夜は、肌じりじりはないですし、ダラスだと海沿いのような湿気もないので、

(↑結局、砂漠みたいに陽が陰ると涼しくなるのね)




東京の夏の夜よりは、歩きやすいと思いまする。

(そうか、夏場は、夜、開拓してたのかな。)







まあ、夜は、いくら外が涼しくても、、、、


大都会ダラスなので、、、、怖いんですけど。。。




でも、

夜、某所からホテルに帰るときも、

建物のセキュリティーのおばちゃんに、歩いて帰って大丈夫な範囲なのか、タクシーがよいのか尋ねますと、

「ぜんぜん、問題ないでー」と言うので、、、

暗い中、一人でてけてけ歩いて帰ったのですが、

ダラスって、そういうところでしたっけ?

(↑大通りだから大丈夫って意味だと思う)





一方、駅の警備員のおじさんは、

「何時に終わるのー」

「帰りによってー」とか、

「その店に行くなら一緒についていってあげるからー」とか、わけわからないこと言うてきまして、典型的な、、、、友達系



(↑だませそうな人には声をかけてくるというよりは、そういうジョークを言うて遊んでいる感じ?)

(↑Bきゅうが道を尋ねるときに、一応、オフィサー相手だから、Sirって、声かけたから、すごーく喜んで、照れてもいた。)


(↑Bきゅう、こういう仕事の人は尊敬するよ。)




たぶん、少しでも暑さを忘れられるために水を配したり、




道路脇には、

灼熱の真っ昼間でも、黒い牛がおりましたし、








だらだらダラスには、JFKメモリアルのような場所もございました。




(↑暑いので夕飯の帰り)







でも、昼間は外へ出たくないので、シリアルバーのお昼ご飯だったりして、



あんまりダラスらしくもなく




合掌