そう、今回のお題は、T。

東京ではないのでございますよ。

蓼科でもないのでございますよ。

高山でもないのでございますよ。


鳥取でもないと思いまする。



もちろん、、、たんすいかぶつのTでもなく、、、、








そう、

米国のT.


タコマ、、、、でなくて、

タラハシ、、、、でもなくて、

テネシーでもなくて、、、、





夏といへば、


T, それは、テキサスなのでございました。


ひゃらほ~。

(↑よくわからないがカーボーイのつもり)







でも、

夏のテキサスといへば、、、100度地帯

100F = 38C、つまり体温より外が暑い感じですう~。






誰が夏に、わざわざ好んで行くものか、、、、。

(↑ただし、テキサス人はテキサスをこよなく愛しているので、こーゆー言い方を彼らの前でしてはいけない。)

今回の出張先は、暑いテキサスなのでございました。。。。






昔、テキサス界隈に行く用件があったのは、、、春だったと思いまする。

そのときは~~、ぬくぬくしてよい土地だと思いました~(遠い目)。






でも、今回は夏。。。

とても暑い夏。。。。



とはいへ、Bきゅうだって、日本人。

それも、東京の夏を体験(8月になる前に逃げたけど)したばかり。

ここぞと、テキサスの夏が暑ければ、受けて立とう!!と思ったのでございました。





大和撫子魂を見せまっせ!!

(↑どうして関西弁?)





でも、、、



しゅる~


しゅるるる~







でも、、、、全然、日本の出張とは違うのでございました。

まず、この夏、米国東海岸の天候は、おだやかでありまして、

BQCなどは、昼間暑いことはありましても、、、、8月はじめから、、、夜中には20度割れなのでございました。

(すんまそー)

(20C割れ=70F割れな感じ~)




そう、空港までは汗をかかない。




そして、BQCからテキサス州内のどんつき、ヒューストンまで飛び、

乗り換えは、暑いかなーと思いましたら、、、



Bきゅうの乗った飛行機に、知り合いのお偉いさんがおりまして、

その方は、グローバルサービスなんとかを使っておりまして、

Bきゅうが飛行機を一歩降りたところで、

黒服のがっちりしたおっちゃんに両脇をつかまれて

ブリッジの脇から下へ降りて、


そのお偉いさんと一緒に、メルセデスで、Gate to Gateへの瞬間移動。




わーぷぅ。



(↑が、途中でわかったのですが、わしの乗る乗り継ぎ便は、、、、1時間ほどあとのものでございました。)


(↑でも、同じゲートだったので汗かかなくてよかったの。汗)




そう、、ぜんぜん汗かかずに乗り換えですう。







とはいえ、うなはうな。


お偉いさんの乗る飛行機は、うなもそれを知っているのか、ディレイなくしゅるしゅると飛びたってしまひ、




Bきゅうの乗る飛行機は、、、

やっぱ、うなだからさ、

けして、ブログ用にやっているわけではなくて、





ディレイよ。


1時間半のディレイ





もともとの乗り換えが1時間、

とある晴れた日の昼下がり。


ヒューストンで2時間以上のゆっくりした休憩となったのでございました。





うなぶーは、

(うなぶー=うなクラブ=United ClubのBきゅう的省略形)





涼しいどころか、アラスカなみの寒さ

シロクマがそばでごろごろするような寒さなのでございました。



遅れて飛び立った飛行機は、近距離線の小型系なので、高度も高くなく、


下を見てましたら、


なんか、白い四角がいっぱい、、、



これとか、




こんな感じ、、、、。。




もしかして、、、


これは、、


ミステリーレクトアングル?





みすてりーサークルとか、

みすてりートライアングルがあったら

みすてりーレクトアングルがあってもいいですよね。


(↑そんなものないっす)




住宅付近の敷地だと思いますが、、、木を植えておいたほうが涼しかろうに。。。









到着しただらだらダラスでは、半袖Tシャツでもよろしいような、お暑い感じでございましたが、、、、





空港内は、、、走らないかぎりは、、、汗をかかない





空港からは、やっぱり、車で移動。


だから、瞬間的に外へ出たときに、瞬間湯沸かし器のように、、、、汗をかきそうにはなるが、、、


基本、、建物の中にいる限りは汗をかかない







まあ、健康には多少、日々の行動で汗をかく方がよいのでしょうが


でも、気温38度とかなると話は別なわけで、、、、

日本の夏は、テキサスの夏。。。

東京などで冷房を効かさないのは、無理があると思うぞ。

(↑これは余談)

慣れない人が、外を歩くのは危険なテキサスなのでございましたあ~。




 * * *


そういえば、Bきゅうが昔住んでいた某国首都近郊の、とあるカウンティーでは、気温が90F(たぶん32、3度くらいかな)くらいを超すと

公共のカウンティーバスがタダになるのでございました。

理由は、バス代を出せないで、徒歩移動などをして、病気になったり死んだりして、、、、カウンティーをスーされて(訴えられても)困るから。





そんで、「モールなど、冷房の効いているところに避難しましょう」とニュースなどで言うていたと思いますう。

(日本は節電のため、公共の交通機関も暑いから、難しゅうございますねえ。ふんと、どうなっちゃうんでしょう。)







日本なら、

できれば、

「なるべく日中は、いこいの家、図書館やデパートなどで涼を取るようにしましょう」

ってところかなー。

そして、法律で、エアコンを付けたければ、太陽電池も購入しろとか、個別エアコンで無駄に冷却するのを防ぐべき。





お話を戻しまして、、、、



日本の皆様には、たいへーん申し訳ないのですが、米国スポイルされているBきゅうとしては、、、、

やっぱ、こうした出張のほうが楽なのでございました。

(すんまそ)





合掌