最後に、、、
日本といえば、
そう、日本と言えば,
便利な物がいろいろ開発される国なのでございますよ。
今回は、梅雨だったので,日本でこれにお目にかかりました。

傘ぽん。
その日は晴れていて、Bきゅうは使いませんでしたが、おもろい品物がございますな。
手を濡らさずに、傘を袋に入れられるようで、
これーは便利。
もう1つ、梅雨関係では、
ダニがとれるのかどうかわからないけど、母が入院するので、布団干しも減るだろうから、レイコップ買いました。
(↑お写真はないですが商品名そのまま書きました)
BきゅうにとってはUVがついているのと、小型なのが気にいりました。
(↑UV=ある程度の殺菌力、ほれ、日焼けするほうの力)
(↑大型なのは、母が病後に使いづらいと思った)
(↑思ったより重いけど、座ったまま使える)
さらに、病気の人などには人気(?)のお便利グッズ、
黄色い丸子。
(↑正式名称は知らない)
これは、母が入院していた病院で発見いたしました。

この自販機の黄色い丸子はなにかなーと思っておりましたが、
ペットボトルのスクリューを開けるものでございました。
たしかに、患者様の中には手に力が入らない方もおられましょう。
そういう方々には便利なグッツでございましょう。
いろいろございますな。
余談ですが、
いつもは、Bきゅうは、お菓子をお土産に買うのですが、今回は、長期ということもあり、消え物でないお土産も買いました。
それを空港で物色していて、これーはよいなと思ったのは、このぐい呑み飲みセット。
ばらばらにして1つづつ差し上げてもよいですし、セットでもきれい~、
ということで、誰に何を何個と考えずに、まとめ買いが可。

お値段の方も、5個一セットで900円とお手頃。
米国の方には、日本のショットグラスみたいなものと説明いたしました。
(↑でも、けっこう多くの人が、酒グラスと知っていた)
日本長期滞在、これにて終了
今回の日本行きの計画に尽力してくださった方々と、なぜか母の入院/手術/退院をまとめてBきゅうの予定に合わせて入れてくださった神様に感謝で
合掌