(Bきゅう、例によってすでに米国に戻っておりますが、お話は、正しいゴールデンウィーク的過ごし方でございました。それを実行するために、香港に金曜日の夜到着し、しうまつ香港していたのでございました。)
そのあとの香港の行動については隠密といたしまする。
さて、お帰りも、ぽこぽこと空港電車に乗ることにいたしました。
ただ、空港電車の停車する九龍駅までは、タクシーでまいりました。
なぜなら、シャトルバスが停車したところで、帰りはシャトルを待つのかと考えたら、暑そうだなーと思ったので。
乗り場によくわからないし~。
でも、シャトルにすればよかったかも。
Bきゅうの乗ったタクシーの運転手さんが、やたら、空港までタクシーで行くかと尋ねてきてヘキヘキだったのでございました。
わざとはっきりした英語で言わずに、客がついうっかり頷いたら、すかさず空港行きにしようという感じだったのでございましたよ。
(↑たぶん、乗せた瞬間に日本人ってわかるのかな。)
No, Kowloon Train Station!!
を力強く繰り返すこと数度、、
ドライバーは、諦めて、九龍駅へ向かったのでございました。
でも、九龍駅へも、ちょっと遠回りもされた感じでございました。
空港駅への左折の標識が出ていたのに、そこをまっすぐ行って、廻り込んだのでございました。
(↑ちなみに降りるとき、ドライバーに「釣りはいらん」と言うたら、ドライバーさん、固まっていた。。。ふん)
他のタクシーでも、回り道されたような気がいたしまする。
「##を通って、$$まで行くからね」
とか、いわれるとわからんのでございました。
たしかに、狭くて交通渋滞の多い香港、距離と時間は正比例しないので、、、、
遠回りなのか、時間的にはその経路がよいのか、こーゆーのはわからないのでございました。
行きやすいところを選んで行くのはよいけれど、
行かなければいけないところへ、どうやって行けばよいのか知るのは、香港、むずかしゅうございますな。
さて、公明正大なエアポートエクスプレス。
機械で切符を買うので、間違えなく、$90HK。
昼間なので、昨晩より、ちょっと混雑でしたなあ。
でも、座れまして、
外の景色を見ながら、
そうかあ、Wホテルのところも、景色はきれいなんだなーとか、
香港の(中国の?)お墓のかたちは、キョンシー型だなーとか
電車にことことと揺られながら、
いろいろ楽しんでいるうちに、
空港駅が近づいて参ったのでありました。

が、、ここで、アナウンスが、
『ターミナル1は右側のドア、ターミナル2は左側のドアへ。。。」
へ?
わしは、どっちのターミナルへ行くの?
そんなの知らない。
この後に及んで、そんなクイズ出さないで~~~。
(↑クイズではない)
パソを開いて、ANAさんメールを開いてみる時間はなく、、、
開いてみたところで、ターミナル番号が書いてあるかも、わからず、
スカイライナーみたいに車内に掲示があるようにも見えず、、
汗
困ったなーと思い、
しかたなく、、
例のBきゅう方式、つまり、わかっているフリして、人が多く降りる方へついていくことにいたしまひた。。
どうせ二択だ。
結果は、正解。
ANAさんカウンターも降りたところから近かったのでございました。
無事、出国いたしまして、、
てけてけと空港内を歩きました。
(↑今回は、構内に電車が走っていることを知りました。)
(↑どおりで、ターミナルが長いはずですう。)
(↑前回はそれを知らずに歩いてくたびれた。)
オメガの時計って、ちゃっちいと思っていましたが、このくらい大きいのは貫禄があってよいですな。
(↑というても、時計の写真だけとったので大きさはわからないかも)
(↑柱時計になっていたの)
そして、
うなラウンジで、なんちゃって寿司。
まずかろうが、うまかろうが、お寿司。

(↑巻き寿司のガリのせ)
うれしいのでございました。
合掌
そのあとの香港の行動については隠密といたしまする。
さて、お帰りも、ぽこぽこと空港電車に乗ることにいたしました。
ただ、空港電車の停車する九龍駅までは、タクシーでまいりました。
なぜなら、シャトルバスが停車したところで、帰りはシャトルを待つのかと考えたら、暑そうだなーと思ったので。
乗り場によくわからないし~。
でも、シャトルにすればよかったかも。
Bきゅうの乗ったタクシーの運転手さんが、やたら、空港までタクシーで行くかと尋ねてきてヘキヘキだったのでございました。
わざとはっきりした英語で言わずに、客がついうっかり頷いたら、すかさず空港行きにしようという感じだったのでございましたよ。
(↑たぶん、乗せた瞬間に日本人ってわかるのかな。)
No, Kowloon Train Station!!
を力強く繰り返すこと数度、、
ドライバーは、諦めて、九龍駅へ向かったのでございました。
でも、九龍駅へも、ちょっと遠回りもされた感じでございました。
空港駅への左折の標識が出ていたのに、そこをまっすぐ行って、廻り込んだのでございました。
(↑ちなみに降りるとき、ドライバーに「釣りはいらん」と言うたら、ドライバーさん、固まっていた。。。ふん)
他のタクシーでも、回り道されたような気がいたしまする。
「##を通って、$$まで行くからね」
とか、いわれるとわからんのでございました。
たしかに、狭くて交通渋滞の多い香港、距離と時間は正比例しないので、、、、
遠回りなのか、時間的にはその経路がよいのか、こーゆーのはわからないのでございました。
行きやすいところを選んで行くのはよいけれど、
行かなければいけないところへ、どうやって行けばよいのか知るのは、香港、むずかしゅうございますな。
さて、公明正大なエアポートエクスプレス。
機械で切符を買うので、間違えなく、$90HK。
昼間なので、昨晩より、ちょっと混雑でしたなあ。
でも、座れまして、
外の景色を見ながら、
そうかあ、Wホテルのところも、景色はきれいなんだなーとか、
香港の(中国の?)お墓のかたちは、キョンシー型だなーとか
電車にことことと揺られながら、
いろいろ楽しんでいるうちに、
空港駅が近づいて参ったのでありました。

が、、ここで、アナウンスが、
『ターミナル1は右側のドア、ターミナル2は左側のドアへ。。。」
へ?
わしは、どっちのターミナルへ行くの?
そんなの知らない。
この後に及んで、そんなクイズ出さないで~~~。
(↑クイズではない)
パソを開いて、ANAさんメールを開いてみる時間はなく、、、
開いてみたところで、ターミナル番号が書いてあるかも、わからず、
スカイライナーみたいに車内に掲示があるようにも見えず、、
汗
困ったなーと思い、
しかたなく、、
例のBきゅう方式、つまり、わかっているフリして、人が多く降りる方へついていくことにいたしまひた。。
どうせ二択だ。
結果は、正解。
ANAさんカウンターも降りたところから近かったのでございました。
無事、出国いたしまして、、
てけてけと空港内を歩きました。
(↑今回は、構内に電車が走っていることを知りました。)
(↑どおりで、ターミナルが長いはずですう。)
(↑前回はそれを知らずに歩いてくたびれた。)
オメガの時計って、ちゃっちいと思っていましたが、このくらい大きいのは貫禄があってよいですな。
(↑というても、時計の写真だけとったので大きさはわからないかも)
(↑柱時計になっていたの)
そして、
うなラウンジで、なんちゃって寿司。
まずかろうが、うまかろうが、お寿司。

(↑巻き寿司のガリのせ)
うれしいのでございました。
合掌