さて、呪いも解けたようなので(←アクセスが異様に重かった)、ぶろぐうの更新を続けたいと思いまする。


お話は、さよならうさこでございました。

うさこちゃんがひんひん言わなくなったので、、、

他社便搭乗。






これは、でるたんでした。

しろたんってのがいるから、でるたんがいてもいいのよね。





この日は、某国内の郊外から、ちんたらバスに乗り、





某空港へ行き、




そこから、でるたん。







でるたんの場合は、平民なBきゅうが乗り込む順番は最後のほうになるでしょうから、ゲートのはじっこのほうに立っておりました。

そうしたら、そこにある電話(デルタへの直通電話、たぶん、欠航/遅延のときに、客がかけるのだと思う)のところで、




でるたん系のクレカを発見。





でも、他人のクレカなので、そのまま地上係員に届けまひたぞ。

クレカって、本当に落ちているもんなのね。





その後、

いろいろありまして、






これは、でるたんのJFKサテライト

ジュウシマツが12匹、納まっているくらいぎゅうぎゅう詰め。

混雑しておりました。





↑五重塔みたいなノボリがあった。
見づらいけど、写真の右上のほう。



短距離便が、4便一緒に搭乗開始。

やりかたは、うなと同じ。

「○○行きと、xxx行きの人、搭乗はじめまーす」って案内がある。

そんで、

「○○行きは###メンバーの人~、XXX行きはすべての人の搭乗ですう~」

って、かなり詳しい。

近くで聞いてないと、どこ行きの、どのグループの搭乗かわからない。。。




ただ、、、某国首都の火星空港のサテライトと比べて、

ちゃんと○○行きも、×××行きも、搭乗がはじまったら、ゲートの掲示板が更新されていたので、それを見ればどこ行きの搭乗かわかる。




ひこうきは、バス停みたいなところで待っていて、そこまでこういう通路を歩いて行く。





ビニールで囲っておかないと、海風で乗客が吹き飛ばされる懸念があるからだと思われまするが、


JFKとしての威厳はないんかいという感じのビニールハウス




さすがに、別にサテライトを作り直しているらしい。





定刻通りに到着。

でるたんもいいかもしれない。








合掌