(お話は、週末香港をしたいと思ったBきゅうが、何を思ったか、週末は金曜日の夜、仕事を終えて飛行機に乗り、火星空港まで行き、そそこから、あな便にのり、お食事に移ったところでございました。お話は実際の出来事とは時間差があります。ご了承ください。)


香港は、、、遠いですな。


さて、飛行機、

アミューズの後は、



今回は前菜が


$Bきゅうのブログ



(1)気の抜けた盛り合わせ。練り物系が多いからかな。
(2)茄子と赤ピーマンとかぼちゃの煮物
(3)カニの酢の物

メインがシャケ。


$Bきゅうのブログ


、、、、

、、、、


お金がないから、毎日シャケ弁?



なんか、

??

???


以前にも同じことを考えなかったか?





似ている。。


。。似ている。。。似ている。





もしかして、Bきゅう、これ、この前食べなかったかな?

(↑気づけよ自分。)






Bきゅうは~、あなさんの夏のお食事を2回目食べていた?


よく考えたら、そうよね。


毎回、よくシャケが出るもんだと思っていたが、、、単に同じメニューでしたのね。


6, 7, 8月は夏のメニューで同じなのね。

それで、アミューズも同じだったのね。



こっちは前回の前菜の写真ですう。


$Bきゅうのブログ







赤カブの位置が違うくらいでございましたな。


うーむ、前回は、負け戦(?)だったので、記憶に薄いなあ。

(負け戦=この場合は、疲れていてやる気がなかったという意味。Bきゅう的定義)







夜中は、自主的におかき2袋x2回という作戦に出ました。

ちょろちょろとおかきを取るからめんどくさいのであって、まとめて取って来ると便利。


$Bきゅうのブログ






今回思ったのですが、フルフラットのはずのこの座席、

寝にくい。

すごく寝づらい


それは、ベッドにするには、椅子の上の部分とか足の部分が出て、フラット形になるわけですが

そのつなぎ目が平でないの。

以前は感じなかったけど、今回は感じる。





さらにいえば、寝床に熱がこもりやすい気がする。

たしかに、このフラット座席を導入した時に、はじめはベッドパットを付けるという話だったのですよね。

それが頓挫していたわけで、

やっぱ、そういう仕様で作られたわけだから、椅子部分は固め。ベッドパットがないと苦しいんだろうな。


9月からのサービスでベッドパッドを提供するというのは、さらなるサービスというよりも、やっぱ無理だから、やらないと困るということなのでしょうか。


ふんと、寝づらいもん。







おかき戦の後、とろとろと寝た後は、


また6月と同じ和食を、今度はうどんと一緒に食べようと思い、


うどんと和食を一緒にお願いしました。







が、しかし、、






和食の方に時間がかかるということで、うどんが先に来てしまひました。



$Bきゅうのブログ





汗!


大きく汗!!



やはり、混雑しているときは、こんな注文をするべきではなかったですな。






これでは、うどんを前菜に和定食を食べる大食女。








つまり~~、




うどんライスにすると、まあ、一食を注文したふうに見えるのですが

(↑本人がそう思い込んでいるだけ)




うどんが先に来て、和食が次に来ると、ただ、2食注文した客に見えるだけなのでございますよ。

(↑本当はどちらも同じだって)




$Bきゅうのブログ



もー、あなさん、女性の繊細な気遣いってもんがないのかしら。

(↑他人に繊細さを求めるくらいならそんなに食わなきゃいいぢゃん)



ふん、


完食。





柿食う客は、よく柿食う客だで




合掌