(お話はBきゅうがK市から米国へ帰るところでございました。)

そして、マスカットからは、ルフトハンザに搭乗でございました。

この飛行機は、アブダビ経由(飛行機から降りない)で、フランクフルトまで飛ぶのでございました。

マスカットからアブダビまではガラガラ。

搭乗率10%くらいでございました。

(↑でも、FA殿に尋ねたら、アブダビから、Fullなるとのことでしたので、隣席は使いませんでした。)


$Bきゅうのブログ



Bきゅう、知りませんでしたが、ルフトハンザ、この中東に来る便が結構あるのでございますね。

マスカットからも、1時間はやく、もう1便、ダイレクトにフランクフルト行きがございました。

中東に強いLH。

知らなんだ。




$Bきゅうのブログ




マスカットからアブダビまでは、40分のフライト。

そして、ここでよーやっと、白ワインをいただくことができましただ。

(↑マスカットのラウンジにもございましたが、やはり初めての空港で飛行機に乗り損ねたら困るので、ここまで我慢しましただ。)

盛りもよく、ぐびーっとワイン。


$Bきゅうのブログ






飲めない国にいて、飲まなくてもいいけど、そこから出ると、こうやって、ぐびーって飲みたくなりますなあ。

そう、久しぶりで、ぐびー(笑)。

40分でしたから、つまみもなく、お飲みものだけぐびー(笑)。

40分だから、すぐにお飲物も下げられてしまうと思い、慌ててグビー(笑)。


いいぢゃん、これから9時間ちかく、この席から動かないんだもん。





(↓お食事中の方は以下の部分を飛ばして読み進めてくだされ。)

ところで、

この機体、、、おトイレのうちの1つが、臭うございました。

なんとなく、床がばばっちいの。

(以後、このフライトでは、そこのおトイレは使わないことにいたしました。)


ルフトハンザでこーゆーのがあるのは、はじめてでございました。

それで、先行きに不安を覚えたBきゅうでございました。

LHのおトイレ度数が2ランク低下でございました。

(それにしても、今回の旅行記は、おトイレ評価が多いですな)







ともあれ、Bきゅうの乗った飛行機は、マスカットからアブダビに到着したのでございました。



Bきゅう的には、アブダビは、(1)ドバイ、(2)ドーハ、(3)アブダビという感じで、三つ子の中東乗り換え口の1つでございますな。

アブダビでは、1時間、乗客を入れるために待ち時間があり、Bきゅうら機内にいる乗客は、中でうろうろー、ごろごろーとしておりました

あまりに、うろうろしていたためか、途中でアナウンスがあり、座席に戻るように指示されてしまひました。








そして、アブダビからの乗客が搭乗してきましたが、

みょーに、お体の不自由な方の優先搭乗が多かったのでございました。



Bきゅうの近くでも、FA殿にアテンダントされて、2人くらいづつ、数人、よろよろ~、よろよろ~っと入ってこられたのでございました。





優先搭乗が終わった後も、平均年齢75歳の方々がぞくぞく搭乗してきまして、

感覚的には、

10%搭乗率の機内に、90%老人が乗ってきたのでございました。



平たくいえば、老人だらけ




すごい、

すごすぎる。

入って来る人、人、人、、、、みんなお年寄り。

ドイツ人ですから、体も大きめな方が多く、かわいそうなことに、エコ席がきつそう

(ごめんね。わしの隣は空いていたけど、席は変わってあげなかったよーん。)

尿漏れ防止のおむつをされている方もおられるのでせうか。

(↑その方が通ると毎回、臭いました。)

(↑つまり、そういうお年の方々だったのでございますよ。)

(↑日本だったら、あまり旅行しそうもない感じの動きの方も多かったので、ちょっとびっくり。)



なぜ、こんなにたくさんのドイツお年寄りがアブダビに?



疑問が残るまま、飛行機は飛び立ったのでございました。







合掌