閑話休題でございます。
昨日、お昼休みに、CVSへ行き、チョコレートを買うたのでございます。
かわいいウサギさん型のチョコでございました。
そして、仕事を終えて帰宅するときに、
『あ、そーだ、うさぎさんチョコも持って帰ろう』と思い、
Bきゅう、何を思ったか、
うさぎさんが1っぴき
うさぎさんが2ひき、
うさぎさんが3びき
。。。
と数えながら、家に帰ることにしたのでございました。
うさぎさんが21ひき、
うさぎさんが22ひき、、
うさぎさんが23ひき、
家に帰るまで何匹必要かなーっっと思ったのでございました。
うさぎさんが35ひき、
うさぎさんが36ひき、
うさぎさんが37ひき、
ちなみに、車で帰宅される方はお試しにならないよーに。
けっこう、注意がウサギ数に奪われると思われます。
Bきゅうは徒歩です。
日曜日だったので、すれ違う人も少なかったですし、
ここは、米国なので、まさがBきゅうがウサギの数を数えているとは思わないでせう。
うさぎさんが111ひき
うさぎさんが112ひき
うさぎさんが113ひき
このあたりで気づきました。
今日買ったのは、リンツのチョコ。
じつは、あれはウサギではなく、クマでございました。
ウサギ型のリンツチョコは、イースターのときでございました。
サンクスギビングやクリスマスは、クマチョコでございました。
汗。
とはいえ、今更、うさぎ数を変更することもできず、
うさぎで続行
うさぎさんが156ひき
うさぎさんが157ひき、
うさぎさんが158ひき
家までは、およそ320匹数えることができました。
集中しないと、同じ数を繰り返したり、別のことを考えだしたりしてしまうので、けっこう注意が必要です。
こう思うと、羊を数えながら、寝るというのは無理だと思いました。
ちなみに、Bきゅうは、こういうことをしてかわいいと思われる年代ではございません。
うさぎさんが320匹に
合掌