こうして、たのしい日本の旅は終わったわけなのでございますが、


その後、


アメリカに戻ってから、1週間後くらい後、旅行のときのチケット類を整理いたしました。


そこで、ふと、札幌から羽田への搭乗券の裏側を見ると、


裏面に記載のURLに入ってアンケートに答えるとプレゼントが貰えると書いてありました。


(↑抽選で30名様にだよ)


$Bきゅうのブログ






わ~いプレゼント~。

(↑当たるわけないのに、こういうのに弱いBきゅう)




よーく期限をみるとまだ有効だったので、


アンケートに参加しようっと


ウエッブサイトを開けて、


ぱち、ぱち、ぱち。

(↑キーボードから打ち込む音)



ふん、ふん、ふ~ん、と、鼻歌を歌いながら、

ぱち、ぱち、ぱち。




プレゼントが貰えるかもしれないからと


熱心に


ぱち、ぱち、ぱち。






すべての質問に答えること5分。


(↑途中でやめて、応募しようとしたら、ダメだって出た)




が、、、


そうはトンヤが卸さない






最後の方で、つまずきました。


日本の住所しか受け付けないようなんですう。


汗!!




郵便番号が、米国のだと微妙に合わない。


電話番号も合わない。。


適当に使わないカラムに0000とか入れてみたけど、うまくいかないようで、、、


だんだんといらだってきました。





ぶちっ。


なんでもいいけどさー。


はじめに、日本国内の住所だけって、書いてちょ!!

(↑あったのかはわからないけど、プレゼントに頭が一杯で気がつかなかったのかも)






こう憤ってはみるものの




でも、せっかくアンケートに答えたのに~。



無駄骨はいや~。



(Bきゅう、ご意見もちゃんと書いたのです。これは、いつも気になっていることなのですが、ときどき日本語のアナウンスが長過ぎるのですよ。急にベルト着用のサインが出たときなんぞ、日本語で、『お席をお立ちにならないように~』、『毛布の上からも~』とか、『着用サインが消えましてからも~』とか、いろいろ言うているのよ。その間に、日本語のわからない人ば、ぼけーっとしているわけで、手短かに2言語ではっきりアナウンスしてから、細かいことを言いたければ、細かく言い足せばよいと思うのですよ。)


そう、


結局、


せっかく書き込んだので、


そう、


ごにょごにょと書き込んだので、



プレゼントはほしいのだが

(↑まだ言うている)

(↑勘違い:応募してもあんまり当たらないものよ)



しかたがない、、、


涙を飲んで、


『プレゼントに応募はしない』で、送信したのでした。

(↑住所を入れなくてよいから)



人間、欲深くなってはいかんのですな。



勉強しました。



煩悩を断ち切るべく




合掌