日本を離れるのですう~、さみしいですう~、

成田の『な』は、涙の『な』とか言いつつも、

、、、


すでに米国に戻り、


すでに、


次の航空券も手配済みのBきゅう(汗)、



すんません、、、、



さくさくと、5月の日→米便での機内食についてまとめたいと思います。




$Bきゅうのブログ


機内はぎりぎり、隣や真ん中の席は埋まってない程度。

今回は、混雑のためか新聞攻撃が少なかったようでございました。

Bきゅうにも、『カーディガンや新聞は入りようでございますか』みたいに、新聞はカーディガンとセットになって尋ねてこられたのでございます。

川向こうの紳士も、ニッケイをつぶやくことなく、静かな搭乗とあいなりました。


(↑脚色が入っております。)

(↑ニッケイ新聞を頼んだからと言うて、バズーカ砲の音がするわけではございません。)






帰りのシャンパンも、行きと同じ。

やはり味なし、ブーケなし。

アミューズは、4つ。


$Bきゅうのブログ



1。ポテトのマヨクリームチーズがけ

2。ハムの煮こごり

3。オイルサーディン

4。マフィン

(『煮こごり』=洋風な場合、テリーヌとか言わないか?)

(↑まあ、Bきゅうの命名なんで)






アペタイザーは、

鯛の湯引き、とろろとオクラ入り、

ホタルイカ、メカブ、キュウリ。

ホテルイカの季節なのでせうか。

家でもホタルイカをいただきましたね。

日本人ぢゃなけりゃ、食わなくてよいってくらいに、日本人向けメニューでございますね。

(↑とろろ系とか、苦手な欧米人は多いと思う)


$Bきゅうのブログ



メインは鰆。ちょっとだけ餡かけ

$Bきゅうのブログ

(↑お箸はきちんと並べた方がよいぞ、Bきゅう)


ツボものは、ご飯にかけました。

(『ツボもの』=アペタイザーの皿の黄色のツボに入っているやつ)

$Bきゅうのブログ


練りウニのようでございました(ニコ)。

(↑今回は、札幌でウニを食べたばかりなので、この程度のリアクションです。)




さいごに、チーズ+フルーツ

$Bきゅうのブログ





今回は、ちゃんとお水の瓶をいただけました。

(↑米から日へ来たときには、なぜかこれが配られなかったのでございます)





夜中はおかきとペリエ

$Bきゅうのブログ


おかきの在庫が少なかったのか、1パックしか食べられなかったのはかなしゅうございました。

日→米の飛行機は、やはり出し惜しみがありますな。
(帰りの分を残しておかないといけないから)

やはり、今度はエコ席に乗って、おかきバリバリやりたいでございますねえ。



食後ほどなくして、このときは就寝




合掌