今はもう米国に戻ってきておりますが、日本行きのお話を続けたいと思います。

さて、シェラトン札幌に宿泊したBきゅう、部屋は、予約した時点で、すでに、non-smokingに空きがなく、実際の宿泊も、smokingフロアでがまんの子でしたが、思いの他、タバコ臭がきつく、やってられんと思ったBきゅう、


金魚の口パクのように、息ができないと思ったBきゅう。


窓を探したが、窓はなく、、、、


もちろん、淑女の端くれが1%くらい入っているBきゅうとしては、フロントに怒鳴り込むようなことはいたしません。


かなり夜も遅く、今からもう飛行機もないだろうし、他のホテルを探すのも面倒。





Bきゅう、考えました。

(↑ひっぱってすんません)



ヒトは考えるアシ



なのです。




そして、


、、、、





部屋の温度を下げました。


冷房をで入れ続けました。



温度の低い空気を送れば、温度の高いタバコ臭をすでに持っている空気は、上へ行くでしょうから、寝ているベッド周辺は、臭いが減ると思ったのでございます。

暖かい粒子の拡散定数は、冷たい粒子より大きいので、その分、密度が低く、部屋の温度が下がれば、廊下のタバコ分子も、部屋へは入ってこないのではないかと考えました。



ワトソン君もびっくりのとーーっても、納得の行く説明。


わーはっは!





????


結果:ちょっとは効果あると思う。


ためしてちょ。


ともあれ、


気はココロ




さて、それでココロ安らかに就寝しようと思ったのでございましたが、、、どうも、スリッパが気になったのでございました。


このホテル、バスローブもあるし、アメニティーも一通りそろっているのですが、


スリッパが、、、


備え付けのおトイレスリッパみたいなやつでした(涙)。


今回、ANAのプレミアムクラスに座ったとき、もしものために、ANAスリッパを持ってきたのですが、

(↑そのスリッパで、機内のおトイレとか行ってないから、あんまり汚れてないとしませう)


それが役に立ちました。


ほれ、青がうれしいANAスリッパ


備えあれば憂いなし

$Bきゅうのブログ






その3

そして、翌朝。

朝は、きもちよーく、おいしいコーヒーか、お紅茶でスタートしたいですね。

が、お部屋には、インスタントの緑茶とインスタントコーヒーのみ。

こーゆーときのため~、Bきゅう、お仕事バックの中にちゃーんと、TAZO TEAを常駐させております。

そう、朝は、これをおいしくいただきました。



$Bきゅうのブログ




Bきゅう、向かうところ敵なし


(↑やっぱり壊れているかも)








と、ここまで書いて、時は翌朝、


おいしい紅茶を飲んだ後は、ホテルで朝シャワーを浴びようといたしました。


そう、


Bきゅう、向かうところ敵なし!!


向かうところ敵なし!!


敵なし!!!



と。






が、、



一難去ってまた一難





シャワーの、


水の方は出るのだが、







シャワーの


お湯の方が出ない。。。。


出ない。


出ない。





札幌はハワイとは違う。


フロリダとも違う。


カラチとも違う。


お湯が出ないのは辛い。





うんとも、すんとも出ない。

押しても引いても出ない。

回してみたけどやっぱり出ない。

昨晩は出たシャワーが今は出ない。






どうしよう。


Bきゅう、急に弱気。


なさけなくも、ぼさぼさ頭(←これはいつも)、バスローブ姿のまま、ホテルのサービスを呼ぶ始末。






10分経過、ゲストサービス係が水道屋を連れて到着。


常駐されている水道屋さんのようですね。


そして、道具箱を開けて修理開始。


Bきゅう、ちんまりと脇から顔を出して眺めていると、


『見てなくてよいから』みたいなことを係の人に言われ、


しかたないので、Bきゅう、しなくてもよい仕事をしに、机に向かう


待つ事さらに5分。


修理完了。





驚きもなく、さくさくと道具箱を持った方が来て、直して帰るとは、頻繁に起こっているのでせうか。


古くなっているんですな。


まあ、ホテル側にとっては、


備えあれば憂いなし






Bきゅうにとっては、

暑さ寒さも彼岸まで







水道屋さんとホテルのゲストサービスが去って、部屋を眺めたBきゅう。


あああ~、、、マクラどもが並んでいるのをところを見られてしまひました。





これです。

$Bきゅうのブログ


プリプリ度の高いマクラどもでございました。

ついでになぜか、椅子のところのクッションまで並んでおります。




まあ、いろんな客がいるもんさ。



合掌