Bきゅうの不思議なNY旅。
Bきゅう的に、NYらしいところということで、
タイムズスクエアを後にしたBきゅうは、
源吉兆庵へ突進。
そう、NYといえば、和菓子どすう。
おお~、店頭には、おひな様が。
ブラボォ~!
さすがでございますう。
在米者のココロをつかむ術を心得ていますう。

ビョーブを背にして、御内裏様が右だ!
NYまでくると、いくら源氏といへども、西洋スタイルになるのね。
Noriさん、知識が役に立ちました~。

屏風もすてき!!。

ここでお菓子を買いました~。
和菓子店の写真をバシバシと撮るBきゅう。
やはりNYといえば、和菓子どすなあ。
え?
ちがうの?
それはBきゅうだけなのでせうか。
NYで和菓子ではない?
それでは、一般的にNYらしいというころで、
お次は、五番街でございます。
なんとなく銀座っぽいですね。
とゆーか、これなら、銀座の方へ行きたいわい。
さて、まことに残念なことに、五番街でブルガリの時計でも買おうと思っていたのですが(ウソ)、時間が遅いためか閉店しておりました。

大変、遺憾にございますが、次回まで持ち越しでございます(ホッ)。
しかたないので、
宝石やら、

アヤシイ壷やらを見まして、

五番街を徒歩で後にしました。
(↑本気で買うお客様は、徒歩ではなく、自家用車とか、運転手付きの車で来ていると思う)
う~ん、何がNYらしいものなのでせうかね。
和菓子でもポリスでもない。
この五番街でヨシとしますか。
でも、これでは銀座に行ったのと同じでございましょう。
次回まで考えるので
とりあえず
合掌