さて、やっとANAで日本行きというところまで、こぎつけたBきゅうでございます。
とはいえ、
当日は、
朝起きて~、
マーフィーの法則。。。。
つまり、出かけるときに限って急ぎの仕事が来る。
開けてびっくりEメールでございました。
今回は、いそいで、とりあえず、朝6時から昼前までの飛行機に乗るまで2つ、
飛行機に乗ってからすればよいであろう仕事が3つ、生じてしまひました。
フシギと、時間のもっとあった昨日には、そういうメールは来ないのでございます。
そんで、仕事を済ますべく、人の書き物を手早く読みながら~~、ゆっくり朝食。
それをもとに、朝食後に1つ済ませますう。
チェックアウト前に、もう1つ目のプリント。
そして、空港へ向かいます。

そうそう、こんな火星探索機がおわすのがワシントンンDCのダレス空港でございます。
空港ラウンジで、もう1件済ませました~~。
このラウンジ、なぜか、赤い頭の飛行機が見えました。

ANA機の頭が青から赤に変わったのかなー、そういう季節かいな、、などと、勝手に妄想。
(↑そんなはずないので、これは他の飛行機でしょう)
ともかく、この急ぎ仕事のおかげで、あいかわず、空港ラウンジの食べ物というものは何も頂くことができませんでした。
そして、機内食を食べながら~、2つくらいの仕事をやっておりました。
そんで、機内でパチパチやっているも~、
のど乾いたなあ。
水のボトルはあるけど、これは嫌いだなあ。
とはいえ、日本人なので、どーも、コールボタンを押して呼び出すのもどうも。。。
と、そのうち、暗闇の向こうからキャビンアテンダントさんが来るではないか。
目線を送るも、、、、 ゆっくり黙礼されて、通り過ぎてしまわれました(合掌)。
まあ、なんて丁寧な。
そう、すんごく丁寧な立ち振る舞いだと思いますう。
たまたま目があっただけと思われたのでしょう。
でも脱力
気を取り直してもう一回。
後方陣地へ下がっていく敵兵発見。
今回は、狙撃完了。
そう、こういうガス入り水が飲みたかったのでございます。

そして、一眠りしたあと、むくむくと起きあがり、またお仕事。
無事、成田空港へ到着。
混雑していたANA到着ラウンジの、携帯電話使用エリアの電源にパソをつなぎ、そこでお仕事。
『まーちゃーん、今、成田に着いたよ♡』なんて会話や
『**会社の**と申しますが、、、はい、、、、はい、、、』なんて会話を聞きながら、
立ってパソするBきゅう。
立ちソバならぬ、
立ちパソ。
でも、ラウンジの人に聞いたら、電源のある席が一杯だったのでございます。それで、携帯エリアを勧められたのです。ごめん、盗み聞きするつもりはなかったんだよ、まーちゃんの旦那。
ちなみに、なぜこうなるかと申しますと、マックの電源の場合、ANAの機内では、『えいや!』と気合いを入れて差し込んで、うまく電源がつながる確率が50%なのでございます(Bきゅうの場合)。そして、今回は、どうも機内で電源をとれず、ここで仕事をするには電源が必要だったのでございますう。
このラウンジで、3つ目の仕事をやっつけたのは言うまでもありません。家に帰って、インターネットがつながらなかったら困るからでございます。
そう、備えあれば憂いなし。
これで、ようやく、週末型ニッポン滞在を楽しむことができるのでございます。
今回は、日本着までが長ごうございました。
合掌