今日は、日帰りでちょっと出たのですが、夕方から雪まじりになるということで、出先で泊まることにしました。


$Bきゅうのブログ


行きは、こーんな感じで、雪ではなくて、雨だったので、よろこんで出かけました。
(ちなみに、写っているのは、わしの車ではありません)


でも、雨とはいえ、豪雨あり、濃霧ありのアドベンチャー状態でした。





さらに、ヒョウまで降ってきて、、、

いや、ヒョウって、大きいのが降ると、車がぽこぽこ一面にへこみができたり、フロントガラスにヒビが入ったりすることもあるんですよねー。

がおー、と、不安でしたが、そこまで大きなヒョウではなかったようです。





それで、宿泊先ですが、直前に、泊まることを決めたので、普通トンにしまひた。


$Bきゅうのブログ

最近、このあたりの普通トンは、長マクラが多いです。


全米的に長マクラが流行?


かもしれません。



昔より、長マクラにあたる確率が高いです。



でも、大きすぎて、部屋に入っても、「おかえり~」って寄ってくる感じはないので(?)、癒し系度は下がったかもです。




***


ところで、タイトルにつけた「だめかも」ですが、2点ありました。


1点目。

自分の家のことは棚にあげていいますが(えばりんぼ~)、ここのバスルームの床、隅々まで掃除が十分いきとどいているかんじではありませんでした。

うん、しょせん、普通トンだと思うことにしましょう。


でも、大きく減点。






2点目
さらに、メニューにあるはずのスパークリングワインを注文してみましたが、


冷えてないそうです。


グラスまたは、1/4ボトルで買えるスパークリングワイン/シャンパン類ですが、冷えてないんだって。


メニューには、3点も書いてあったのに、



ないって。。。



「冷やしすぎると風味が落ちますから」ってほどの品でもないのに、



ないんだと。





だから、




ダイナーって呼ばれるんだよ



こういう経験を通して、アメリカ人は、ホテルのレストランは駄目って、刷り込まれるんだってば。



ぜいぜい。






ちなみに、


同じ都市の別の普通トンに泊まったことがあります。



はっきり言って、メニューは同じです。



仕入れが同じだからでしょう。



そう、ワインもほぼ同じです。



そこでは、あるべくしてあるスパークリングワインをいただきました。



今回、注文したワインも同じものですが、ここのspgでは冷えてないんだって!!!(ひつこいっす)



さらにいえば、食べ物のほうも同じです。



はい、注文してから気づきました。

今回も、まったく、同じものを頼んでしまいました。


$Bきゅうのブログ

Spicy Chicken Quesadillasです。


後ろに移っているのは、よくわからん白ワインです。


ダイナー仕様のワインです。


仕事が終わって、楽しいな~って、週末のワインなのに。