Bきゅう、だんだんと日本のハイテク(?)に弱くなってきました。
成田空港で、スカイライナーに乗ろうと思い、自動発券機の前に立つも、撃沈。
何か、よくわからない『スカイアクセス』というのがあって、予測した値段と違うものが出そうになって、自動発券機で切符を買うのを諦めました。
なさけなーーーー。
しかし、それも、そのはず。
実際に、スカイライナーに乗って、かなり違うということがわかりました。日本の皆様はご存知かもしれませんが、スカイライナーは、早くて、きれいで、お値段もそれなりになっていました。

人々も、写真をとっていたので、わしも、新型スカイライナーの写真をとってみました。

$Bきゅうのブログ

ちょっと、ぶれぶれの写真です。


ところで、そんなこんなの暑い東京をあとに、空港へ行き、、
発券カウンターで、ANAのボーディングパスを出そうと、ピッピと発券機を操作していると(これはできるようになった)、画面上で座席指定が窓側マークがピンク(たぶん)になっていた。。

ちょっとびっくり。
なぜなら、Bきゅう、長距離フライトではいつも通路側を選んでいるのだ。
うーん、今回も通路側、非常口席を指定したはずなのだ。

と、困惑すること10秒。

何のことはない、
単にインボラアップグレードされているだけですな。
そう、一番、安いエコノミーのチケットなのに、ビジネスにアップグレードされてました。Bきゅう、いわゆる上級会員でもありません(とはいえ、今年はかなりこの路線ばかり乗っているのも事実)。さらにいえば、ANAは、当日アップグレードにお金を取るようになったという話だったのですが、どうしても、満席で動かさないといけない場合は、無償アップグレードになるのかな。

ともかく、アメリカに戻ったら、到着日から働かないといけないし、書き物も進んでいなかったので(エコノミー席でパソはきつかったです)、このアップグレードは、すんご~~~く助かりました。でも、機内で仕事をするということは、たらふく飲食するということもできないわけで、ぐーぐー寝続けるということもできないわけで、せっかくなのに、ちょっと残念でもあります。

はい、真ん中あたりで2、3時間ほど寝て、あとは、ペリエをがぶがぶ飲みながら、パチパチ仕事してました。

ANAさん、ありがとう。