タイへ戻るにあたり、お部屋全体のクリーニングをお願いしました!

 

 

水回り、排水溝周りの確認

 

小さいバルコニー?ベランダ?の掃除

 

 

などなど。

 

 

 

ちなみに、今どんな状況?

 

 

 

と確認したら下記の写真が・・・

 

 

 

 

 

 

キャー!

 

 

 

鳥のう〇こがたくさん!

 

 

 

電話口でも、

 

 

『キー、ヨー、マー、マー、ナー』

(う〇こ、たくさんねー)

 

 

 

と笑ってました!

 

 

 

 

いやいや、笑うとこちゃうやろ!

 

 

 

 

とりあえず、掃除しておいてね!と・・・

 

 

 

 

 

 

 

参考までに・・・

 

タイではお手伝いさんへの支払い(契約給料)は様々です。

 

 

毎日契約なのか? 曜日固定なのか?

 

掃除、洗濯までか? 食事も買い物も全てか?

 

公共料金の支払い代行までお願いするか?

 

などなど。

 

 

原則的に信頼できるかどうかがポイントですが、

間違いが起きそうな環境にしない事も重要です。

 

 

 

私のお手伝いさんは、

 

週に1日だけ。

 

基本は掃除と洗濯(アイロンがけは通常)のみ。

 

私が日本へ帰国している間に、公共料金などの支払いが来た場合は、机の上に置いてある小口現金の袋の中から支払い。足りない場合はお手伝いさんが立替して次回の訪タイ時に清算。

 

この条件で毎月2,000バーツでした。

日本円で7,000円前後です。

 

 

日本の物価から考えるとかなり安いですが、タイのお手伝いさん市場では安くは無いほうだと思います。

 

もっと安い所もありますが、日頃お世話になっている不動産の紹介だったので、信頼力の方を優先しました。

 

 

コロナ問題が出た為、契約は解除して帰ってきましたが、

今後はまたお願いするかどうか?

 

検討要です。

 

 

 

だれか良いお手伝いさんがいたら紹介してください!