ゴルフの練習で右肘がテニス肘になってしまい、

それを理由にワークアウトをさぼり、

加えて夕食後のおやつ&スイーツが癖になってきたテープです。

 

 

せっかく成長期が止まっていたお腹&お顔が再度絶賛成長中です。

そろそろ『腹帯』が必要になってきました・・・

 

 

男は見た目が重要と言いますが、

最近は色気より食い気になってきました笑い泣き

 

 

 

意志の弱さが露呈されていますね

 

 

 

 

 

この世は諸行無常です。

森羅万象、絶え間なく変化します。

 

 

なので、

私の食欲も絶え間なく変化します。

 

 

そうです。

仏教の教えなのです。

 

 

先日記事の鯛釣りの後、友人と2名で焼肉屋に行き、

 

 

タン塩⇒カルビ⇒ミノ⇒小腸⇒豚トロ⇒大腸⇒ハラミ⇒塩ホル

途中途中で、ピーマン、エリンギ、キャベツ、白菜キムチ、カクテキ

汁物ではたまごスープに胡椒ぶっかけ

肉系の後は、特製冷麺

ラストの締めにチョコレートアイス(友人はレインボーアイス。何それ?)

 

 

 

絶え間なく食べてしまいました笑い泣き

 

 

 

これも諸行無常です。

 

 

異論は認めません。

 

 

生きとしもの全て、諸行無常なのです。

 

 

 

見た目だけは大黒様、恵比寿様に近づいてきました。

たくさん福を招くことが出来ると信じています。

 

 

 

 

 

そんな仏教の教えですが、

仏教国タイランドでは4月13日からソンクランとなります。

休みは10日からスタートです。

 

 

ソンクランはもう説明不要ですね。

水かけ祭りと称して、水をかけあい、白粉を擦り合う、一大イベントです。

 

夜も更けて、びしょびしょに濡れた状態で、タクシーやモーターサイ(バイクタクシー)から乗車拒否を食らい、仕方なく乗り込んだBTS(電車)でエアコンガンガン状態、唇が紫になり、おびえきったハムスターのように尋常にないぐらい小刻みに震えているタイ人を見かけるのは毎年恒例行事です。

 

オーケストラでカスタネットを鳴らすがごとく、歯がガチガチ言ってます(笑)

 

 

 

そんなソンクランにはもう一つの顔が有ります。

期間中、お祭りとして所々で縁日状態になります。

 

 

例えば、エカマイにある有名なお寺

 

『ワットタートトーン』

 

ここはBTSエカマイ駅からすぐなのですが、ソンクラン期間中には出店がたくさん出ます。

 

こんな感じ。

 

 

 

 

 

基本、子供向けですが、射的などは本気になります。(景品はしょぼいですが)

 

 

 

著作権などはマイペンライだそうです(笑)  From C国でしょうね。

 

 

シーロムやカオサン、ソイカウボーイなどのお祭りも派手で楽しいですが、

こういった場所も、楽しい記憶として残ります。

小さい子供がいればなおさらですね。

 

 

 

 

でも、今年はするのかな?

 

今年もコロナの影響で観光客は難しいですが、

将来的に、機会があれば行ってみてください。

 

 

大人はもっぱら食べて飲んでになりますが、意外と楽しいですよウインク