娘、家ではず〜っと喋ってて
外でもず〜っと喋ってるんだけど、
気の許せる人以外と同じ空間にいると、別人の様に静かになる子で
小学校始まってもなかなか慣れず、クラスルームへ入るのに時間がかかり、本当に苦労した。
先日オランダではシントマーテン祭があり、
シントマーテン祭とは、ハロウィンみたいに仮装はしないけど、
ピンポンを鳴らして、歌を歌って、お菓子をもらうという
子供にとって最高のイベント。
娘が3歳までは家でただひたすら他の子供たちが歌いにきたらお菓子を渡すことだけをしてたんだけど、
今年は親子揃って挑戦。
娘自作のちょうちん(?)を持ち、夜一緒に外を歩き、
初めて近所の家を回ってみたのだ!
ものすごいシャイな娘のことだから、きっと声出さないだろうなと思っていたら、
なんと!
1発目から大きな声でハッキリと、しかも1人で!
歌い出したのだ!!
母、感動!!!
パパも、感動!!!
⚪︎⚪︎だから、娘には無理だから、などと決めつけて最初から諦めていたらだめだよね。反省です。
そしてなんといっても、オランダ人、子供に優しすぎる。
一晩に何組もの子供たちが立て続けに歌いに来るから、
休む暇なくブラボー👏みたいなリアクションと
お菓子を配らなければいけないのだけど、
本当に皆んな優しくて、
そりゃ子供たち、嬉しいだろうよ。
自信とご褒美と成功体験をいっぺんにもらえるんだもんね。
私も良い経験になった!
日本にも、こういうイベントあったらいいな、と
思うのである。