結婚を機に茨城県に転居して約3年。

夫が転勤になりました。

茨城に戻ることは、もうないだろうとのこと😢



というわけで、4月頭に牛久大仏まで行ってきました。引越し前の駆け込み観光です。

中高時代に読んだ「下妻物語」という本に牛久大仏が出てくるシーンがあり、茨城に来たからには一度見てみたかったのです。

深キョンと土屋アンナで映画化されました。

映画は観てませんが。



牛久大仏は世界最大・全長120m。

胎内に展望台がありますが、緊急事態宣言下では混雑回避のため中止されていました。
現在は再開されているため、もちろん昇りました。


大仏様の胸のあたりに空いている穴?から見下ろした景色。
空気が澄んでいると(お勧めは冬の朝)、もっと遠くまで見えるそうです。


胎内には、みつを的な絵がたくさん飾ってありました。
夫婦ともにビビッと来た絵。
生活は体にね…と目で諌め合う四十路夫婦😅



観光名所的な場所は、住んでいると「いつでも行ける」と思って機会を逃しがちです。
天気が良かったこともあり、引越し準備を放り出して出掛けましたが、行けて良かったです。