出版内容(コンテンツ)の「行動管理」 ☆第17回☆  | 日本ビジネススター養成協会のブログ

出版内容(コンテンツ)の「行動管理」 ☆第17回☆ 

こんにちは、

金曜担当の広告代理店(株)堀越の代表、堀越登志喜です。

昨年2月に「動機力仕事力」(マガジンランド刊)を出版しました。

実はこの本には、その底本となる小冊子があったのです。

今日は、その小冊子コンテンツ(内容)構成のストーリー化について、

【行動管理】をお話します。


(1)行動管理とは?

■行動管理とは、「行動の仕方」で書いた内容をいかに実行し、
結果に結びつくよう管理するかを述べることです。

「行動の仕方」でその具体化された方法を、
必ず実行し、成果へと結びつけるための章立てです。

「行動の仕方」により行動を起した読者が、
その行動を継続し、成果に至るまでに必要なのが行動管理です。

(2)行動管理の重要性とは?

■「行動の仕方」によって、
開始された実践がその成果に到達するには、継続が必要です。
実践を継続させるために必要なのが、行動管理です。

成果は、正比例して現れず、
多くの場合結果が目に見えずと中で挫折してしまいます。

結果に至るまで行動を持続させるために必要なことを描くのが、
「行動管理」の章の内容です。

(3)行動管理に必要なものとは?

■「行動管理」の内容に必要なのは、
「行動の仕方」を継続させるために必要な要点です。
行動による成果は、すぐには現れませんので、
いかにして、成果を達成するのかを伝える必要が在ります。
継続するのに必要な要件を展開しなくてはなりません。

特に必要なのが、
成果に至るまでの継続です。
この行動しても結果の出ない間に諦めるから、
成功できないのです。
この原理を充分理解し、継続するための動機付けが重要です。

(4)行動管理における問題点とは?

■「行動管理」の内容において、
読者にその行動の継続を、強く承認させられないことです。

読者が、結果の出ない間に諦めずに、
行動を続けられる動機付けができないことです。

成果に至るまでの継続を承認できる内容がないと、
読者は、行動を起す前に読まないか、読むのを止めてしまいます。

(5)行動管理における成果とは?

■「行動管理」における記述が、
読者の行動を持続させられれば、成果を生み出し、
成功した読者が必ず、その本を推薦してくれます。
なぜなら、本を読んで結果を出し、成功したのであれば、
読者は感謝の心を持ってくれるからです。

「行動管理」が読者から承認を得られれば、
その本による成果により、推薦され、口コミが広がり、
本が売れるための予測ができ、
出版への道が開かれます。

●今日の検証(C)
・「行動管理」の意義を理解しているか?
・「行動管理」が行動の継続を促せるか?
・成果に至るまでの間を動機付けできるか?
●今日の実践(D)
・「行動管理」の意義を把握する!
・行動を継続させる内容を書く!
・行動の継続を動機付けする!


次回は、【検証や実例を指し示す】を、お話します。





それでは前回に続き、

ビジネスのステージをアップし、

ビジネス・スターを目指す貴方が、

『どうすれば』ビジネスを成功させ、

業界No.1になる為の、『重要なコト』についてお伝えします。



前回の「励ます」の次は、


【慰める】についてです。


(1)慰めるとは何か?

■仕事上の苦しみや成果に至らない悲しさを和らげ、穏やかにすることです。
新たな問題に取り組み、解決し前進するためには、失敗は付き物です。
その時起きる苦しみや悲しさを和らげ、心の元気を回復させるのが慰めです。

問題・障害・困難に立ち向かい、
良い結果を得られない時に(良い結果など得られない時のほうが多い)、
心は苛立ち、苦しみ、悲しみを感じます。
その時、心を元気に回復させる必要があります。

(2)慰めるには?

■対話の中で、苛立ち、苦しみ、悲しみを感じたならば、
心を穏やかにするための言葉をかける。
対話の中で問題を発見することができれば、
そのことにこだわらないための言葉を掛けられます。

慰めるために大切なことは、
対話と声掛けにより、閉じた心を開かせることです。

何が問題なのか?どこに問題があるのか?
何が原因なのか?何が分からないのか?
対話から、心の問題を引き起こしたしコトを理解することができれば、
そのことに対する慰めの言葉を掛けられます。

(3)慰めの重要性とは?

■それぞれの行動から起きる問題、障害、困難に対して起きる、
感情の起伏は誰でもが持っています。
その感情に囚われていては、次の行動に移れません。

そこで、対話の中で心の平穏を取り戻すための会話が必要なのです。
人は慰められるコトで、心の平常を取り戻すことができます。

心をマイナスの感情から開放することは次の行動へ移るための重要なプロセスです。

(4)慰められないのはなぜか?

■心の問題が明らかにならないからです。
閉じている心を、対話によって開放しなければ、
心の状態を理解できません。

その為には、相手と心が向き合っていなければ、
心の状態を感受し、理解できないのです。

相手への関心、興味、愛情を持って対話しなければ、
相手の心に近づくことはできないのです。

(5)慰められるとどうなるか?

■心が穏やかになり、平常心を取り戻せます。
傷ついた心の苦しみや、悲しみ、苛立ちを慰め、
心を穏やかにすることができれば、
心の力を回復し、元気に明るく前進できます。

人は慰められると、心の不安を取り除くことができ、
停滞から向けだして課題への前向きな心構えを取り戻せるのです。

●今日の実践(D)
・対話し相手の心の状態を理解する!
・傷ついた心を慰める!

●今日の検証(C)
・対話で相手の心を理解しているか?
・相手への関心と興味を持って話を聞いているか?



--------------------------------------------------
株式会社堀越 http://www.hrks.jp
代表取締役 堀越登志喜
Email:toshiki@senmongai.com
Twitter: http://twitter.com/hrks_THorikoshi
TEL.03-3295-3360 FAX.03-3295-4430
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-10第2木津ビル4F
--------------------------------------------------