慣らし釣りと | 備前の国で水遊び(岡山のタナゴ釣りほか)

備前の国で水遊び(岡山のタナゴ釣りほか)

3本の一級河川が流れ、総延長4000kmの水路を育む岡山平野にて、ここ数年ハマっているタナゴ釣りを中心にアップして行きます。
魅力度ランキング低い岡山県ですが、淡水魚の種類多さ及び魚影の濃さなど、岡山の魅力をお伝え出来れば幸いです。

毎度こんばんわ
本日は風邪が回復傾向なので慣らしの昼練です。
本日は暖かいですね!
超久しぶりのモンジポイントです。
例年より水位が高くちょっと釣り辛いです。
魚の活性は良いとは言えませんが、アタリはボチボチ有ります。
1匹目は
アブラボテさま
コイツがじゃまをします。
カワムツ君
ヤリタナゴも1匹釣れましたが、オートバケツインで画像無し。
最後に本日最大級の
型の良いボテさま♂
つ抜け出来ず⤵︎
帰宅途中の水路にて
水槽の怪獣どもにお土産を
しかし水草が少なくてエビが思うようにとれませんね。
少しづつ追加して
必要量だけ確保!
明日から仕事頑張ります。
(釣行&ガサ地:岡山)

ポチッとお願い出来れば幸いです。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村