今の日本はモノであふれている。

 

モノだけではない。

情報もサービスも雪崩のごとく押し寄せてくる。

 

ネット上では、

クリックしたサイトに関連した情報が次々とアップされる。

 

例えば、賃貸マンションを検索すると、

翌日にはPC画面に住宅情報が満載になってるという具合である。

 

売る側とすれば、

高い広告費をかけてようやくお客様の関心を引いたのに、

すぐにライバルが出現して徹底比較されるわけだから

本当に大変だよね。

 

まともに戦っていたら

小さな会社は絶対に負けてしまう。

 

さて、

アイデアを生み出す過程で「逆転の発想」という考えがある。

 

世の中には少数派もあり、

真逆のニーズもある。

 

例えば、

「胸を小さく見せるブラ」や

「容量の少ないペットボトル飲料」などがそうである。

 

これが発売されたとき、

「なるほどね」と思った。

 

すべての女性が大きな胸を切望するわけではないし、

全員が大容量の飲料を持ち歩きたいわけではない。

 

どんなときも、

真逆の「ジャストフィット」を求めるお客様は必ず存在するのだ。

 

なので、

自社の商品やサービスがライバルだらけになったら、

 

「逆のニーズはないか」と考えてみる。

 

自分の「思い込み」や「あたりまえ」を疑ってみると、

今までにないアイデアが浮かび、

新しい商品やサービスを創り出せるかもしれないよね。

 

ビジネス改善するときも、

お客様と一緒にこのワークをするのだけれど、これが一番楽しい。

 

革新的なアイデアが生まれたときは感動するよ。

 

レッドオーシャンが一気にブルーオーシャンに変わり、

ビジネスの可能性だって無限大になる。

 

その瞬間に立ち会えることが、私の仕事の最大の幸せかな♡