こんにちは。

桑原通夫です。

 

高市早苗のスピーチが凄い・・

と評判ですが

マスコミは取り上げない・・

 

高市さんは・・

日本を世界のトップに・・

日本列島を強く豊かに・・

と非常にわかりやすく言っています。

 

そして・・

国の究極の使命は・・

 

国民の生命と財産を守る事。

領土・領海・領空を守り抜くこと。

国家の主権と名誉を守り抜くことだ。

と考えています。

これも素晴らしい。

 

その後・・ではどうやって

国民の命を守るか・・

どうやって国を豊かにするか・・

 

といった、経済の話と

国防の話に移っていきました。

 

経済の話では・・

経済成長を強く求める・・

 

夢を追いかけ寝る間も惜しんで頑張る

若者が希望を持てるような国にしたい。

 

そのためには

危機管理に対する投資と

成長のための投資を行う。

 

と先行投資の必要性を訴えています。

 

特に力を入れたい分野

として、

 

食料安全保障の強化・・

エネルギー資源安全保障の確立・・

令和の国土強靭化・・

日本列島を強く豊かに・・

 

ということで、成長投資の話と

国防の話をしています。

 

そして

自衛隊の服務規程・・に触れました。

 

「宣 誓 私は、我が国の平和と独立を守る

自衛隊の 使命を自覚し・・中略・・

事に臨んでは危険 を顧みず、身をもつて

責務の完遂に務め、もつ て国民の

負託にこたえることを誓います」

 

 出典:自衛隊法施行規則第39条より・・

 

といった自衛官なら誰もが

応援したくなるようなスピーチでした。

 

他の候補者にこんなことが言えますか?

この強い高市さんの当て馬として・・

女性票が分かれるのを狙って・・

反高市派が、姑息な手段を使っています。

 

高市さんに集まる人気を分散すべく

高市つぶしには・・もう一人女性候補者を

たてて、何が何でも票を分散させる作戦か・・

 

推薦人数が集まらない上川さんを使って

20名確保の手助けの裏工作をしながら、

本人をその気にさせて、立候補させたのです。

 

20名の推薦者の顔ぶれを見れば・・

なうほどなあ・・ということです。

 

高市さんの前では

河野も石破も茂木も・・格下に

霞んで見えます。

 

河野氏の解雇規制緩和と

年末調整の廃止・・

解雇規制緩和については・・

自民党内では昔から言われていたが

今は大分様子が違ってきている・・

時代遅れの感が否めない・・

年末調整の話も、実は確定申告に

切り替えている人が増えているだけ・・

年末調整を積極的にやっている国は

サラリーマンの経費を認めているから・・

であって、日本のように認め得ていない国では

難しい・・という話なのです。

 

茂木氏の防衛増税子育て支援金追加負担なし・・

というのも、

 

それを言うのなら・・

幹事長時代になぜやらなかったの?

という話ですよ。

 

石破氏の金融所得課税・・というのは

一見的を得ているようだが

一方で投資も奨励って・・どうよ。

ちょっと矛盾していない?

 

投資を奨励するのであれば、

増税はなし・・でしょう。

という話になりますよ。

 

なんか増税路線の緊縮財政路線に

持っていこうとする

財務省の影響が見え隠れするぞ・・

 

その他の候補者には・・

あまり興味がないので、勝手に判断してください。

 

最後に・・

総理の究極の使命は・・

国民の生命と財産を守る事。

領土・領海・領空を守り抜くこと。

国家の主権と名誉を守り抜くことです。

 

おしまいです。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

こんにちは。

桑原通夫です。

 

世界貿易センタービルにアルカイダに

ハイジャックされた民間機が激突・・

あの悲惨なテロ事件から早くも

23年目です。

 

本当に早いものですね・・月日の立つのは。

わたしもまだ40代ということですから

まさに光陰矢の如しです。

 

民間機の中には日本人も24名が

乗っていました。

 

全体で2977名が犠牲になった

史上最悪のテロ事件は

その後どうなっていったのか・・

実行犯の19名のテロリスト・・

アルカイダのメンバーは全員死亡・・

アルカイダは」1989年に生まれた

国際テロ集団・・です。

もともとはソ連のアフガニスタン侵攻の際

抵抗勢力としてジハード〈聖戦)を旗印に

アラブ諸国から参加した義勇兵です。

1989年にソ連軍がアフガンから撤退すると

アフガニスタンで内乱が発生・・

一部のアラブ義勇兵たちによって

結成されたのがアルカイダです。

 

ソ連のアフガニスタン撤退後

そのアルカイダの義勇兵たちにとって

 

次の攻撃目標となったのが

サウジアラビア駐留の米軍

だったのです。

 

アルカイダの幹部らにとっては

ソ連軍の撤退により、戦場を失った

義勇兵たちの処遇は

喫緊の課題だった。

半ばこじつけのような形で

異教徒の軍隊がイスラムの生地を

占領している・・ことに反発し

米軍だけでなく、すべてのアメリカ人が

攻撃の対象・・とエスカレートして

いったのです。

そのアルカイダの最高指導者の

オサマ・ビン・ラディンは

2011年5月2日、パキスタンで

アメリカ特殊部隊によって殺害されたました。

 

アメリカはイラクとの開戦理由として、

イラクが化学兵器や核兵器などの

大量破壊兵器の開発を進めて保有している

ことや、

 

アルカイダとつながっていることを挙げた。

 

イラクはいずれの疑惑も否定し続けた。

アルカイダが隠し持っていたとされた

大量破壊兵器は結局見つからなかった・・

イギリスや日本など一部の国を除き、

イラクへの軍事攻撃に対する慎重論が

上がっていた・・

しかし、アメリカは2003年3月20日、

イラクへの武力攻撃を開始(イラク戦争)。

アメリカ、イギリス、オーストラリア、

ポーランドの4カ国でつくる

有志連合軍は、イラク各地で大規模な

空爆を行った。

当時日本の首相だった小泉純一郎は、

攻撃開始直後に・・

我が国の同盟国である米国をはじめとする

国々によるこの度のイラクに対する

武力行使を支持します・・

と発表。

 

2004年10月には、アメリカの調査団による

最終報告書が議会に提出され・・

イラクには大量破壊兵器は存在せず、

開発計画もなかった・・

と結論づけています。

 

イラク戦争と、戦後のイラク国内の

治安悪化で、

アメリカに対する憎悪はますます膨らんだ。

 

欧米など世界各地でテロ事件を計画・実行する

過激派組織「IS」の誕生へとつながって

いくのです。

 

タリバン政権は2001年の崩壊後は

どうなったのか・・

 

その後もタリバン自体は壊滅しませんでした。

 

中央政府の手の届かない地域で力を蓄え、

武装勢力として

駐留米軍やアフガン政府軍と

約20年にわたって戦うことになります。

 

2021年5月、アメリカ政府が米軍の

フガン撤退を本格化させると、

 

タリバンは各地で

アフガン政府軍を圧倒し支配地域の

拡大を急速に進めた。

 

8月15日に、タリバンは首都カブールを

制圧した。

 

アルカイダは2011年のビンラディン殺害後も

タリバンに忠誠を誓い、

 

両者の深いつながりが指摘されている。

 

一方、2020年にタリバンは

米国と和平合意を結んでいる。

 

そして現在の貿易センタービル跡地は、

「グラウンド・ゼロ」と呼ばれ・・

 

グラウンド・ゼロには現在・・

超高層ビルなども建設され、

 

2棟のタワーが崩壊した事件直後とは

全く異なる表情を見せている・・

ということです。

・・以上WEB記事をまとめてみました。

 

23年の月日の流れはあっという間に

グランド・セロの様相を変えましたが

結局、根本的なものは何も変わらず

紛争が消えることもありません。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

こんにちは。

桑原通夫です。

 

日銀が国債を買い続けると

債務超過になるのか・・

 

日銀が国債を買い続けると

債務超過になる可能性がある・・

といってる経済学者がいます。

 

これは本当でしょうか?

 

日銀が保有する国債ってが含み損となり、

長期金利が上昇して

自己資本を超えると債務超過に陥ります。

 

債務超過になると日銀納付金の停止がなされ

国民負担が増加する可能性がある・・

という心配をしているわけですが、

 

政府のバランスシートから見れば

明らかに資産のほうが多い状態なので

 

日本が債務超過になる可能性は

ほぼゼロ~1%ぐらいの確率です。

 

緊縮財政論者は・・

日本の総資産には触れずに

負債額の多さだけを強調シますが

 

別の経済学者は・・

日銀の財務が脆弱になることはない・・

 

そもそも日銀の債務は無利息で

無償還だから、

こんなものがどれだけ増えたって

債務超過になるわけがない・・

という話です。

 

日銀の財務が苦しくなれば

お金を増刷するだけで事は済む・・

 

国債はバランスシートの負債・・

になるが、

資本が多ければ国債の増額は

問題にならない・・

 

日本が経営破綻しない主な理由が

日本の保有資産額にあります・・

 

2000兆の資産があるのです。

1600兆の負債があったとしても

まだまだ大丈夫です、

 

企業でも政府でも、借金が多いから

破産するのではなく、

キャッシュフローが回らなくなったときに

破産するのです。

 

企業の場合は赤字が続くと銀行が不安になって

融資の返済を求めてくることで

破産する場合が多いわけですが、

政府の場合は異なります。

 

政府の場合は・・極端な話、

お金が足りなくなったら

お金を印刷すればいいだけです。

 

日本政府のバランスシートに問題はない・・

自国通貨安の国は日本だけじゃない・・

たくさんありますが・・

どこも破綻していません。

 

特に日本の円安は米ドルとの

お金の総量によって決定しますので

アメリカ次第・・ということになります。

 

結局・・日本の国債発行高が増えたとしても

財政破綻にはならない・・

ということです。う

 

あなたはどう思いますか・・

 

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

 

 

こんにちは。

桑原通夫です。

 

AIについて・・

 

AI(人工知能)とは、

人間の知能を模倣するコンピューターや

システムのことです。



そもそもコンピュターとは

電子計算機のことですが、

 

そのコンピュターが単なる計算だけでなく

推論まで出来るようにしたのが

AIです。

 

自然言語を理解したり・・

論理的に推測したり・・

データや経験から学習をしたり・・

臨機応変な判断をしたり・・

 

人間よりも優れた学習スピードで、

膨大なデータを処理できるように

なったのが

人工知能・・AIです。

 

AIによる推論とは・・

 

順次進行→反復処理→条件分岐

を繰り返している・・

ということですが

 

中でも条件分岐というのは

どういうことかといえば、

 

もし○○ならば、××する・・

という関係が成り立つ処理を

プログラムで表現すること・・

です。

 

例えば・・

雨の場合→傘をさす

子供の場合→料金は半額にする

小数点以下→四捨五入する

 

などなど・・

日常生活でも条件分岐は

あらゆる場面でたくさんあります。

 

このようような処理を作成する場合に

条件分岐を用いる・・

としています。

 

しかし、ここまでは人間が指示して

答えを導くようになっていますが

生成AIとなるとコンピューターとは

ちがいます。

 

コンピューターとAIの違いは

単なる計算能力だけでなく

推論ができる様になったのが

AIの特徴です・・

 

更にそれを進化させた・・

生成AIでは

 

人間が条件を与えなくても

AI自身が膨大な資料の中から

重要なものを自動調整し

答えを導き出す・・

というものです。

 

つまりAI自らが

評価基準を自動調整しながら

未知の局面に対して

AI自身で評価出来る・・

というものです。

 

これらを応用することで

従来の産業用ロボットにも

AIを投入することで

 

これからのロボットは

人形で生成AIが搭載された

ヒトモドキロボット・・

 

アンドロイドが大量に生産される

時代が来ている・・

 

映画のターミネーターのような

世界が来ている・・

のかも知れませんね。

 

最後まで御覧いただきましてありがとうございます。

 

 

こんにちは。

桑原通夫です。

 

認知革命とは人類最初の革命・・

ということです。

 

この認知革命があって、

その後の農業革命や産業革命・・

今の情報革命へと

繋がってきたのです。

 

人類の歴史は約400万年・・

と言われていますが、

 

2足歩行によって手が自由に

使えるようになり

道具を使い始めた・・

中でもリスクを採って

火を使い始めたことで

火を管理することを覚え

それが大きな発展につながった・・

という流れです。

 

そんな中で・・

脳の抽象化や一般化能力により

物理的な実態がない無形物も

認知するようになった・・

この認知能力により

人類は無限の共同幻想を生み出しはじめた・・

共同幻想とは

実態がないものをまるで実在するかのように

臨場感を持って認識するものです。

 

その共同幻想により

例えば、一致団結して

村を守る・・とか

 

共通の敵と闘う・・などが

出来る様になっていった・・

 

このように共通のルールのもとで

一致団結して闘うことにより

肉体的にひ弱な人類が

最強になっていった・・ということです。

 

共同幻想はやがて

宗教や法律を作り出しました。

 

お金や時間などの概念も

できていきました・・

 

やがて時代とともに

封建制度や教会・・

暦の利用・・

貨幣経済の発展・・

などに繫がって行くのです。

 

共同幻想→共同認知力により

徐々に法人の成立や

株式会社や株式市場まで

誕生していった・・

 

そして今のような

国家主義や帝国主義

民族主義という概念ができ

 

紛争問題や戦争につながっている・・

のです。

 

そして今のようなインターネットや

暗号資産・・生成AIにまで

つながっているのです。

 

これらはすべて

認知革命によって起こったもの・・なのです。

 

つまり認知革命こそが

人類の進化・発展につながっていった・・

ということです。

 

この認知能力が衰えると

人間らしさも衰え・・

いわゆる認知症となっているのです。

 

最後まで御覧いただきましてありがとうございます。

 

 

 

 

こんにちは。

桑原通夫です。

 

セブン&アイにカナダの会社が

買収を提案してきた・・

ということですが

 

セブンは提案を受け入れるのか・・

もちろん、拒否するにきまっているだろう・・

と思いますが、

 

その会社とは・・

海外の企業で、セブンよりも規模の

小さなカナダのコンビニ大手である

アリマンタシォン・クシュタール・・

という企業です。

 

記事によりますと・・

 

「流通大手のセブン&アイ・ホールディングスは、

カナダで、コンビニやガソリンスタンドなどを

手がけるアリマンタシォン・クシュタールから

買収提案を受けている」ということです。

これを受けてセブン&アイは・・

「企業買収に際して取るべき行動を定めた

国のガイドラインに基づいて、

社外取締役のみで構成される特別委員会を設置して、

すでに検討を始めている」ということです。

会社は「企業価値を向上させるほかの選択肢とともに、

慎重かつ網羅的に、速やかに検討し、

返答する予定」としています。

 

なぜ?規模の小さな会社が

大きな会社を買収・・・

といったことが起きるのか・・

 

その背景には・・

セブンはイトーヨーカドー等の

スーパー部門での苦戦があり

 

連結決算によって純利益の減少が

結果として時価総額まで

低迷している・・という

弱みがあった・・ということです。

 

その事により、

純利益と時価総額では

相手側が勝っていたため

買収を提案してきた・・と言う事です。

 

セブンに買収提案した企業は

規模も収益も小さな会社ですが

M&Aを狙うファンドにすれば

 

会社規模よりも純利益や

時価総額が一番のポイントになります。

 

セブンは今構造改革中にあり

特別損失を計上しているため

純利益が小さくなり時価総額も

低迷している・・

海外企業から見ると

セブンの経営方針が

非効率的に見えた・・

スーパーなのか・・

コンビニなのか・・

はっきりしないところが

セブンの弱みとして映っているのでは・・

 

ということのようです。

 

結論・・セブン&アイはふ

今取り組んでいる構造改革が

終われば、間違いなく純利益も

回復するでしょう。

当然、時価も高くなります。

 

ということで今買収話に乗ることは

考えられません、

 

最後まで御覧いただきましてありがとうございます。

こんにちは。

桑原通夫です。

 

トヨタが充電不要のバッテリー車を開発・・

ペロブスカイト太陽電池を搭載することで

充電不要のEV車が誕生する・・ 

ということです。

 

充電不要のEVとは・・

ペロブスカイト太陽電池という

最先端の技術を使用して

 

太陽の光だけで発電することができる

画期的な技術だそうです。

 

ペロブスカイト電池は今ある

シリコン太陽電池と比べて、

発電効率の良さとコスト削減が

大いに期待できるのだそうです。

 

そして大きな違いは

ペロブスカイト電池は非常に軽量で

折り曲げることも可能である・・

ということです。

 

つまりペロブスカイト太陽電池だと

取り付ける場所の制限名少なくなり

車体のいろいろな部分に取り付けが

可能なのです。

 

おまけに太陽光により、自動的にバッテリーの

充電も行われるため

現在のような充電スタンドも必要なくなります。

 

スタンドを気にすることなく

いつでもどこでも走ることが出来る・・

 

例えば登山に行く場合・・登山中に

駐車場に止めている間に

充電も終了しているので、帰り道も

何の心配もいりません。

 

アウトドアが好きな人に最適な

車になります。

バッテリーが軽量のため

車重量も軽くなり、タイヤへの

負担も少なくなります。

 

どんな場所でも太陽光が届く限り

いつでも充電ができる・・ということは

ストレスフリーでドライブができます。

 

ということはテスラ車のような

充電インフラ整備が不能となり

販売価格競争にも強いといえます。

 

ライバル他社には真似のできない車を

トヨタは作ろうとしているのです。

 

それに加えてトヨタは

ファイバー電池という繊維でできた

ミリメートル単位の薄さのバッテリーの

開発も勧めています。

 

それだけでもありません・・

今度はギガキャストという、

アルミニウムダイガストという

鋳造方法で優れた鋳物を短時間で

大量に生産する方式も開発・・

車体部品の製造工程を劇的に改善しています。

 

またトヨタは2023年10月に

出光と電気自動車向けの次世電池である

全固体電池でも提携することを発表・・

2027年度に両社は国内で生産ラインを稼働させ、

2027〜28年に発売するEVに搭載して

商品化する・・ということです。

 

この全固体電池を搭載することで

充電時間を短くし、航続距離も伸ばせる・・

 

10分以下の急速充電で約1200kmを

走れることを目標に開発を進めている・・

 

技術的な難点は耐久性と価格だが、

出光の技術で耐久性を克服し、

 

また石油精製過程で生産できる

副次的に得られる硫黄成分の活用によって

価格の抑制を図ることができる・・

といっています。

 

あと数年後にはトヨタ車が

全世界を席巻する・・

そんな時代が来るのかま知れません。

 

恐るべきトヨタの力・・ですね。

 

最後まで御覧いただきましてありがとうございます。

 

 

こんにちは。

桑原通夫です。

 

岸田総理が投げ出したあとの

総裁選ですが・・

 

岸田首相の退陣表明を機に、

自民党総裁選の火蓋が切って落とされた・・

 

途端に10名以上の名乗りがあり、

乱立戦となる様子です。

 

我こそはと意欲を示す議員が後を絶たない・・

ということですが、不思議ですよね。

 

そんなに意欲があったなら

なぜ?政治資金問題もしっかりと

けじめを付けられなかったのか・・

 

岸田総理が辞任することだけでは

禊にはならないだろう・・

 

ある候補者は・・多くの大臣経験を活かして

役に立ちたいから立候補する・・

なんて言っていますが、

 

大臣時代に何もできなかった人が

いきなり総理になれば出来る・・

なんてありえません。

 

ちょっと誰かにおだてられて・・

口車にのせられてその気になった・・

というような人は

早々と立候補を取り下げてほしい・・

 

というよりも20名以上の推薦者を

集められる人が何人いるか・・

ですよね。

 

それにしてもすごいですね・・

11名も出るって・・

もはや派閥の力学は存在しないのか・・

 

しかし総裁選に立候補する・・という人が

11名もいる政党で、

誰も責任を取ろうとしなかった事実・・

国民はしっかり見ていますよ・・

 

ところで・・自民党総裁選というのは 

自民党のリーダーを選ぶ選挙です。

 

ということで投票できる人は限られています。

 

第1回の投票では・・

全ての党員に投票権があり

自民党に所属する370名近くの

国会議員が1人1票を投じる・・

いわゆる「議員票」と

 

全国100万人以上の自民党員の

投票結果をもとに、議員票と同数の票を

ドント方式で割り振る・・「党員票が

同じウェートでとりあつかわれるそうです。

 

わかりやすく言えば、

議員票は議員の支持が厚い候補者に有利・・

ということになり、

 

党員票は・・世論調査で自民党支持層や

党員に人気の候補者に有利・・

ということになります。

 

その第1回投票で過半数を得る候補者がいれば、

その人が直ちに次期総裁に決定・・

となります。

 

しかし、首位候補者が過半数を得られなければ、

首位と2位の候補者による決選投票に進む・・

 

決選投票は370人近い国会議員による議員票と、

自民党の各都道府県連に1票ずつ与えられた

地方票・・47票の争いとなり、

 

一気に議員票のウェートが上がりますので

議員間での支持が強い候補者が有利になる。

 

しかし・・候補者が乱立すれば、

その分議員票は分散することになります。

 

その際は、党員票の動向で、

有利・不利が決まってくる。

 

世論調査でいつも上位に来るような候補者は、

党員からも認知度や支持が多く、

党員票を多く獲得する可能性が高い。

 

党員票の動向には旧派閥の人間関係や

推薦人の影響は極めて薄く、

世論の影響がより強い。

 

議員票よりも特定候補に集中する可能性もある・・

ということのようです。

 

まあ・・まだ時間がありますので

すぐに熱が冷めて取りやめたり・・

あるいは様々な圧力が加わったりして

実際には何名の候補者が残るか・・

 

それにしても総理が入れ替わっても

大した期待をしていない・・

というのが大半の世論意識ではないだろうか。

 

最後まで御覧いただきましてありがとうございます。

こんにちは。

桑原通夫です。

 

沖縄県の玉城知事について・・

 

米軍普天間飛行場の

辺野古への移転工事を巡る

国との法廷闘争については

県の敗訴ということで

裁判で結論が出た・・

 

しかしそれでも諦めずに

国と対決していく姿勢を示した

ということです・・が、

沖縄県民も同様なのか?

 

この発言は・・

最高裁判所の決定にも従わない・・

といっているようなものですが

それを沖縄県民は認めるのか・・

 

法治国家の原則を無視する行政府の長って

どうなのか・・

 

最高裁で決まったことに行政府の長が

従わないということは、

一体どういうことなのか・・

 

玉城知事は、国のために政治をやっているのか・・

完全に左巻きの知事ではないか・・

という意見もあります。

 

最高裁判所は「国の指示は適法だ」として、

上告を退ける判決を言い渡し、

沖縄県の敗訴が確定しました。

 

辺野古移設に反対してきた県は

工事を承認する義務を負うことになった。

 

行政の長として・・

このままでは国からの損害賠償請求されるかも・・

それに対してどうするのか・・

 

工事が遅れることで、国が県に損害賠償を

請求してくる可能性がある・・かも知れません。


国から裁判を起こされ、仮に県が負けて

損害賠償を支払うことになった場合、

県は公金から支出することになります。


さらに、その後、住民訴訟が起こされ、

職員の誤った判断から県が損害を被った

とされた場合、

職員が賠償費用を補填しなければ

ならなくなるおそれがある。

 

こう指摘されているということです。

 

最高裁で敗訴した事実を認めようとしない

知事って・・どうよ。

 

法律を無視して行政府の長が務まるのか・・

自分の言い分が通らないなら、

法律を無視してでも国に抵抗するって・・・

まるで革命家のような知事ですね。

 

沖縄県の基地問題は・・他所の県で暮らす人間には

理解できないのかも知れませんがと

日本の法律に従わない・・となれば

潔く知事を退くべきです。

 

法律を守るのが行政の役割であり

その行政の長が堂々と違法行為を

宣言する・・

それを認める沖縄県民というのも・・

一方で補助金や地方交付税をもらいながら

最高裁の判決が気に入らないからと

無視できるものでしょうか・・

 

ただ自分の任期中には認めない・・

先延ばし工作で行く・・

というのであれば、政治家としての

心意気は理解できたとして、

 

それなら行政府の長は

返上すべきでは・・

 

結局困るのは沖縄県民ということに

ならないのか・・心配ですね。

 

最後まで御覧いただきましてありがとうございます。

 

 

 

 

こんにちは。

桑原通夫です。

 

中国の今が大変なことに

なっているらしい・・

 

中国では中国のGDPの3分の1を

生み出す不動産不況が深刻化し、

中国経済全体を揺るがしている・・

 

ある地方公務員の話・・

「我々は6カ月給料がない。

動物のエサは尽きた。間もな

く飢え死にする」

といった貼り紙が遼寧省の動物を

展示している檻に貼られたそうです。

 

飼育員の話によると、もう半年も給料が

支払われていない・・ということです。

 

こうした公務員への給料未払いは、

多くの都市で起きていて・・

地方政府の財政難によるものです。

 

地方財政の債務超過により

半年以上も給料が支払えない・・

 

財政難で共産党職員ですら

満足に給料がもらえない状態だ・・

 

こうした公務員への給料未払いは、

多くの都市で起きている・・

 

このままでは暴動が起きるだろう・・

ということです。

 

ここまで悪化した理由は・・

国を挙げて行ってきた不動産産業が

崩壊したことです、

 

恒大集団の破綻を皮切りに

30社以上の不動産会社が破綻・・

 

そのアオリを受け・・

1月5日、中国のシャドーバンクの

大手・・中植企業集団が

北京市第一中級人民法院に破産清算を

申請し受理された。・・

 

中国で史上最大級、債務超過は5兆円規模と

みられる今回の破産は、

経済に大きな負の影響をもたらすだろう。

 

中国・北京市の裁判所は、

債務超過に陥っていた中国の民営複合企業、

中植企業集団の破産清算申請を受理した・・

と発表しました。

 

中植は・・傘下の信託会社が設定・運用する

信託商品が相次いで債務不履行し、

投資家が抗議活動する事態となっていました。

 

中国では今年に入ってから、

長期国債の利回りが急低下し、

国債市場の過熱が目立ってきている。

 

10年国債利回りは6月末に2.1%台まで

低下・・

これは、2000年以降で最も低い水準と考えられる

2013年末の4%台半ばをピークに

 

10年国債利回りは低下トレンドを辿っているが、

足もとではその低下ペースが加速している・・

 

これは、中国経済の低迷と辻褄合わせを

をした動きだ・・

 

利回りの低下には、低迷する国内経済を

下支えする効果が期待される一方で・・

 

人民元安を促し、それが国内資金逃避を

後押ししてしまう可能性・・

 

米国から通貨切り下げ批判を受ける等の

弊害もある・・

 

さらに、行き過ぎた利回りの反動で、

利回りが大きく上昇すれば、国債を保有する

金融機関に含み損が広がり、

金融システムを不安定化させる可能性もある。

 

米国で生じたシリコンバレーバンク(SVB)の

破綻のようなことが中国で生じることが

懸念されている・・ということです。

 

さあどうやって経済音痴の習近平が

この国難を乗り切れるのか・・

 

賄賂が蔓る共産党政権下では

一部の特権階級と大金持ちのために

国民が犠牲になっている状態です。

 

今の共産党政権下では・・

ますます外国企業が撤退していくでしょう・・

 

そうはいっても日本より金の

保有率が高いのが、中国、ロシアです。

 

自国通貨の信用が薄い分だけ

金を多く保有しようとしているのかも・・

 

ちなみに金を最も保有している国は・・

アメリカですが

アメリカの場合は別の理由があります。

 

次がドイツ・・

3位はIMFで・・

6位がロシアで

中国は7位・・

日本は9位です、

 

中国の金保有量は7位ですが、

金の採掘量は世界一です。

 

そしてアメリカが世界一金の保有量が

多い理由は・・金ドル本位制と言われる

 

ブレトンウッズ体制の名残りである・・

と言われてています。


ブレトンウッズ体制とは、第二次大戦後の

世界経済発展のために考えられた体制で

金とドルの価値を固定化するというもの。

交換比率を一定に保ち、世界的に経済を

安定させることが目的です。

そのため、基軸となったアメリカ

金を大量に保有しなければなりませんでした。

 

それが今でも大量の金を保有している

理由・・いわれています。


また、ドルと金の関係も影響していると

みられます。


ドル安になると金の価格が上昇し、

ドル高になると金の価値は下落する・・

というように、

ドルと金は逆相関になることが多い・・


つまり、ドルの価値が下がってしまっても、

その分金の価格は上昇するので、

ドル安での損失をカバーできるというわけです。


金は希少価値が高く、古くから世界中で

信用されている資産です。


金は価格が安定しており、安全資産とも

呼ばれているほど。

そのため、世界各国の中央銀行で

支払い準備金として大量に保有されています。


2023年現在、世界で金の保有量が最も多い国は

アメリカ。

 

2位のドイツの2倍以上もの保有量を誇ります。


日本は9位でアメリカの10分の1ほどの量です。


しかし、世界の地域別にみると、

欧州が全体の4割の保有率を占め、

トップとなっている・・ということです。

 

さて話を戻しますと・・

中国は内部から崩壊が始まっている・・

ということです。

 

中国の昨年の個人消費対GDP比は・・

39%でした。

米国の68%、日本の55%、ドイツの52%に

比べるとかなり低い状態ですが

 

その理由は、所得格差の大きさにある・・

と言われています。

 

中国の所得分配が非常に不公平であることは

周知の事実です・・

 

人口の約半分にあたる7億1000万人の国民は、

月収2000元(約3万2000円)以下で

生活をしている・・

 

中国の高度成長を支えてきた2億9000万人の

農民工の収入も、2015年以降、

減り続けており、

 

所得格差が改善されない限り、

個人消費が伸びることはない・・

といわれています。

 

そして今後個人消費がさらに

低迷する要因がある・・

それは少子高齢化です。

 

中国民政部は「2021~25年までの5年間に

60歳以上の高齢者の人口は

3億人を超える」・・

ということを明らかにしました。

 

「少子高齢化」が急速なペースで進んで

います。

 

総人口に占める65歳以上の割合が14%を

超える社会を

国連は「高齢社会」と定義づけています。

 

中国の民間シンクタンクは10月、

「2022年に総人口に占める65歳以上の割合は

15%以上になる」と予測しました。

 

中国社会は「豊かになる前に老いる」・・

という事態に直面しているのである。

 

最後まで御覧いただきましてありがとうございます。