スペシャルゲスト対談第3回目パート4〜メイク講座〜 | 「本音美容辞書」 池田院長ブログ

「本音美容辞書」 池田院長ブログ

毎日最先端美容情報を発信。美容のプロの方も必見のブログです。「読むだけで美しくなるブログ」を目指します。銀座・いけだクリニック院長の本音トークのブログです。

スペシャルゲスト対談第3回目パート3~メイク講座~の続きになります!!

銀座・いけだクリニック&朝香くれあの「本音美容辞書」


朝香
他にもオススメの商品ありますか?

渡会
そうですね。
私の知ってる限りでは、世界的にもコーセーのファンデーション
の開発技術がとても優れていますから、
コーセーのコスメデコルテのカバーリングファンデーションなんかは、
薄く綺麗に塗れる商品だと思います。

朝香
あーそうなんですねキラキラ
私はパウダーはコスメデコルテ使ってます。

池田
良い商品でもやはり、
技術がないとうまくいかないものなんですか?

渡会
古いファンデーションというか、
昔のものは技術がないとうまく塗れないというものもありましたが、
最近の商品に限っては、技術は関係なくうまく塗れると思いますよ。
良い商品というのは、腕を選ばないですね。
逆に、誰でもできるという事が、
最近のメイクアップ教室の生徒さんには良くない事で、
技術が浅くなってしまいがちなんです。


池田
化粧品メーカーからの商品って、
すべてのラインで商品を販売するじゃないですか。
でも、そのラインの中でも、ファンデーションはこのメーカーのこれ、
チークはこのメーカーのこれって分かれるものなんですかね?

渡会
化粧というのは、当然ファンデーションだけでうまくいくわけじゃないですから、
それぞれの相性があるんです。
例えば、化粧をする場合、
メイクアップベースがあってファンデーションになるわけですが、
この二つの相性があって、
更にはファンデーションの上にフェイスパウダーをつけるとすれば、
その相性といった感じで仕上がりに違いが出ます。
ですから、一概にいい商品だけを集めてきても良いとは言えないものなんです。
ただ、ここまで考えてこだわるのは、
私達メイクに携わる人だけでいいとは思いますけどね。

池田
ちなみに、全部一つにまとまってるっていう、
今流行のBBクリームはどうですか?

渡会
そうですね。
使い方次第なのかもしれませんが、
いろいろな化粧品の相性や組み合わせによってメイクは出来上がりますから、
それだけで大丈夫といのも一概には言えないと思います。


銀座・いけだクリニック&朝香くれあの「本音美容辞書」


スペシャルゲスト対談第3回目パート5~メイク講座~に続く!!


人気ブログランキングへ ブログランキング 美容

ペタしてね