果樹とプラム酒 | 海苔巻おにぎり雑記帳

海苔巻おにぎり雑記帳

コレクターな夫と愛犬たちとの過酷なローマ暮らし。を経てアルプスの麓のヴァッレダオスタ州へ引越し。丘の家の暮らしは最高~♪かな?

今日はちょっと冷えすぎてて、半袖ではいられない・・ヴァッレアセアセ

 

 

 

今年の果樹の記録~桃の木

 

サクランボは今年も豊作でした~ニコ

 

アプリコットは今年も不作・・・というか

果実がほとんどつかなかったという・・・あせる

来年は剪定なしで様子を見ることにしました。

(私的に剪定の時期が遅すぎるのが原因と思うので・・)

 

プラムは今年剪定しなかったんですけど・・

大豊作ですーアップ

早速、プラム酒を仕込みましたウシシ

昨年の2倍出来ました。

 

 

プラムの木にはまだまだこれでもかっ!ってほど

たわわに実っていますが

作り過ぎても消費できないので3Lでいいかなと。

 

今年もウォッカを使いました。

果実はまあまあ熟したものと、まだ硬いものを半々混ぜました。

3か月後が楽しみです~ラブ

 

桃も梨も林檎も果実はついているので

しっかり育ってくれるのを待ちましょウインク

 

そうそう、今年は私の好きな林檎(ロイヤル ガラ)と

おトロの好きな林檎の木を植えましたりんごの木

まだまだひょろっとした木ですが

ロイヤル ガラ のほうには2個実が付きました~。

 

イチヂクもブドウもたくさん実をつけているので

こちらも成長待ちね~。

 

アーモンドはぼちぼち?という感じで

ヘーゼルナッツは今年もまた豊作みたいーウシシ

 

あ、それとキウイも!

昨年、キウイが全滅だったし、今年は剪定もしていないので

心配でしたが、こちらはたわわに実っておりますよ~。

 

という感じで、秋の終わりごろまでは

果物たくさん食べられそうです~チュー

 

自然の恵みに感謝ハート

 

 

 

今年の菜園の記録を全然していなかったわ・・あせる

 

イチゴも笑みがこぼれるくらい甘くて美味しかったのに

アップしていなかったわ・・あせる

 

そうそう!

昨年の紫蘇栽培、結局15cm程度にしか育たなかったんだけど

花が咲いて、種ができていたのでそのまま放置していたのね

それが、ことしはそのこぼれ種から3芽が出まして

今も元気に育っています~爆  笑

 

雪にも負けず、ここの環境に慣れた紫蘇なので

今年以降はなんとかなりそうですよ~音符

種をしっかり残そうと思いますチュー

 

実は今年はもうあきらめていたので

種まきすらしなかったのにね。

あ、オクラの種まきも忘れていた・・・。

 

まあ、コズモの事があったし時間的に無理だったから

今年の紫蘇のサプライズ発芽は

とても嬉しかったですおねがい

 

 

菜園の記録もちゃんとやっておかねばねっチュー

ということで、バイバイ