庭木の悲劇 | 海苔巻おにぎり雑記帳

海苔巻おにぎり雑記帳

コレクターな夫と愛犬たちとの過酷なローマ暮らし。を経てアルプスの麓のヴァッレダオスタ州へ引越し。丘の家の暮らしは最高~♪かな?

冷え込んでいます、ヴァッレ雪の結晶

標高1400mくらいまで雪降ったりしてます。

 

今日は寒さの合間の

お天気日和。

来週はまた雪予報出ていますけどっえーん

 

おとろの失態で

凍ってしまったデコレーションの樹たちは

みんな無事でしたが

とにかく寒いので

果樹の出始めの新芽や実が

寒さでやられてしまい

枯れてしまいました。

 

ジャンさんがスプリンクラーの点検に

ようやく来てくれてチェックしてくれました。

 

問題はフィルターの詰まりだって。

上庭側のフィルターは頻繁に

掃除しないといけないみたいねえーん

 

今年は果樹にとって大事な時期に

厳しい寒さが戻ってしまい

実のりは少なくなるみたいです。

 

確かにね、アーモンドとアプリコットは

実が膨らんだばかリの頃だったので

枯れてしまっています。

 

キウイの新芽も枯れました。

ブドウも一部新芽が枯れました。

 

ほかにも、デコレーションのザクロと

ネクタリンはもう破壊的で

切り倒してしまわないといけない状態です。

 

アーモンドもブルーベリーも

やばい状態みたいですえーん

 

昨年からシモーネ君に来てもらい

果樹たちもしっかりお手入れしてきたのにーえーん

 

こんな感じなので

菜園の野菜の植え付けなんて

まだまだできないよショボーン

 

家だけでなく

ヴァッレ全体が果物少なくなるってことだよね・・・。

 

自然には逆らえませんなキョロキョロ

こんな年もあるよねと

また学んだのでした。。。