狸です。


国民年金の第3号被保険者の制度が出来たのは、昭和61年4月1日からです。この日を境に、この日から前の制度を旧法、この日から後の制度を新法と呼んでいます。

それ以前は、第3号被保険者の制度がありませんでした。

第3号被保険者の制度は、男女平等という建前はありますが、現実的には専業主婦の方たちのための制度と考えて良いでしょう。

この当時、いわゆる旧法当時の専業主婦の方たちは、ご主人が現役時代はご主人のお給料で生計を立てます。ご主人が現役を引退した後は、ご主人の年金で生計を立てるという考え方でした。

旧法当時の考え方は一見合理的のようですが、ご夫婦がうまくいっている間は良いのですが、ご夫婦仲がうまく行かなくなった場合に、女性は男性に経済的従属を強いられることになります。平たく言えば、「オレが働いて養ってやるんだから文句を言うな」という男性の態度です。

現役時代ならまだしも、現役を引退後も男性の年金で生計を立てるとなると、現役を引退後も女性は男性に経済的従属を強いられることになりかねません。

両性の平等という基本的人権の根幹の部分が揺るぎかねない問題です。

そこで、新法では第3号被保険者の制度を創り、専業主婦の女性にも年金が権利として受給できるようにしたわけです。

つづく

////////////////////////////////////////////////
              ∩∩
             <=('♀')=/3
社会保険労務士 びわこの狸 \   /
http://www.biwa.ne.jp/~t-taga/Home.html
メルマガ「狸通信」発行中   /   \
             ε/)(\⊇
               ( )
                \*
購読は
http://www.biwa.ne.jp/%7Et-taga/nenkin.html
/////////////////////////////////////////////////