狸です。

国民年金の財政は大きく分けて、保険料と税金に別れます。

保険料は、第1号被保険者(自営業や学生、無職の方)は、13,580円(平成18年4月からは13,860円)です。これに税金が3分の1加算されて、国民年金の第1号被保険者の給付に使われます。

第2号被保険者(厚生年金や共済年金の加入者)や第3号被保険者(サラリーマンの妻等)は、国民年金の保険料を払っていないと言われますが、これは大きな間違いです。

国民年金の保険料は厚生年金の保険料の一部として第2号被保険者と第3号被保険者の分をまとめて集められ、厚生年金から国民年金に基礎年金拠出金として一括で支払われます。

従って、第2号被保険者と第3号被保険者については「滞納」は発生しません。国が責任持って集めて、一括して支払うわけですから滞納が発生しないのです。

巷では、国民年金の被保険者の3分の1が国民年金の保険料を支払っていないので国民年金が破綻するようなことが言われていますが、滞納が発生するのは第1号被保険者だけですから、国民年金の3分の1が滞納することはあり得ません。

つづく

////////////////////////////////////////////////
              ∩∩
             <=('♀')=/3
社会保険労務士 びわこの狸 \   /
http://www.biwa.ne.jp/~t-taga/Home.html
メルマガ「狸通信」発行中   /   \
             ε/)(\⊇
               ( )
                \*
購読は
http://www.biwa.ne.jp/%7Et-taga/nenkin.html
/////////////////////////////////////////////////