狸です。

ポイント制退職金制度を策定し、各年ごとのポイントに基づき退職金額を算定した額を、増やしたり減らしたりする規定も当然必要です。

過去の労働部分に上積みされる報奨部分がいわば退職金の増額部分に該当するのですが、報奨部分については、公平性を保つためにも、ある程度のガイドラインが必要です。

従って、ガイドラインを超えて増額したいときには、増額規定を適用することになります。

同様に、減額についても、ある程度のガイドラインを元に報奨部分として上積みしておいて、減額します。もちろん、報奨部分そのものを少な目にするという手法も可能ですが、ガイドラインを超えての減額は難しいでしょう。

この時に、一定以上の減額については、本人に弁明の機会を与える必要があります。

では、報奨部分を無にするような減額はどうでしょうか。この様な減額が必要になる場合というのは、懲戒規定の発動、つまり、懲戒解雇若しくは諭旨解雇の場合になりますので、増減額規定では極端な減額は考慮に入れません。

/////////////////////////////////////////////////
              ∩∩
             <=('♀')=/3
社会保険労務士 びわこの狸 \   /
http://www.biwa.ne.jp/~t-taga/Home.html
メルマガ「狸通信」発行中   /   \
             ε/)(\⊇
               ( )
                \*
購読は
http://www.biwa.ne.jp/%7Et-taga/nenkin.html
/////////////////////////////////////////////////