会長の田邉です。

 

12月中旬に大阪南港の夢舞大橋に行ってきたのでご報告します。

 

午前中に予定があり、釣り場に到着したのは午後1時ごろ。

この日は工事が行われており、橋の下付近の一部が立ち入り禁止になっていました(貼り紙等は無く分かりにくかったですが…汗

 

近隣のシーサイドコスモや南港魚つり園では青物が上がっているらしいのでまずはジグからスタート。

使用したのはストームのトリックメタル40g。

ベイトタックルでフォール多めで探っていきます。

 

 

しかし3時間ほど経ってもアタリなし…

適度に荒れていてローライトなので非常に釣れそうなものの一切アタリはありません…

夕マズメのタイミングで近くの方がタチウオを釣られたものの、結局それっきりでマヅメ終了えーん

 

ここまではノーバイトのボウズアセアセ

なんとか魚の顔を見るべく、暗くなってからは比較的手堅そうなヒイカ狙いのライトエギングとアナゴのぶっこみ釣りにシフト。

 

しかし夜になってから風がさらに強くなり非常に難しい状況に(^ ^;)

 

 

風と潮の向きが同じで仕掛けが高速で流されていきます滝汗

 

 

壁の陰に隠れて釣りをするのも厳しいくらいの状況…

 

 

この時点で時刻は19時。

帰宅することも考えましたが、エサが残っていたこととボウズでは終わりたくないという思いで釣りを続行。

 

橋の東側は風と流れが弱かったため、先行者の方にご挨拶して入れてもらうことに。

その方はアオイソメのウキ釣りでメバルとチヌを釣られたとのこと。

 

 

ちょうどアオイソメが残っていたので、僕も同様にウキ釣りをやってみることに。

 

磯竿2号に3Bのウキ、サルカン上と針上20㎝にそれぞれBのガン玉を打った、タチウオ仕掛けのハリス以下のみを変えたセッティングでスタート。(例の雑誌の仕掛けです笑)

際を2~3ヒロで流していたら釣れたとのことだったので、とりあえず2ヒロのウキ下で同じように際を流してみます。

 

 

 

すると1投目からウキがシモるアタリ!

 

 

15㎝弱のガシラをゲット(^ ^)

 

釣り開始から7時間、サイズこそ小さいものの魚の顔を見ることができたので嬉しかったです(^ ^)

次の1投では小鯖がヒット。

 

こうなってくると「持ち帰れるサイズが欲しいなあ~」と欲が出てきます笑

「良型のチヌやスズキでも釣れんかな?」と引き続き同じラインを流していくとまたも同様のアタリ。

しっかりウキが沈み込むまで待ってから合わせるとヒット!

そしてそのまま抜き上げ!

「ガシラか小チヌか?」とライトを当ててみるとまさかのメバル!

 

 

20㎝とアベレージ強のサイズでした!爆  笑

 

 

さらに足元のキビナゴでのズボ釣りにもアタリがありガシラをゲット!

 

 

これも22㎝と南港では良型といえるサイズ!

 

このときの時刻は夜9時前。

下げ止まりの10時11分に向けて、潮が動いたタイミングで食いが立ったのかもしれません。

 

 

その後少しアタリが遠のいたものの、21時15分ごろに再び同様のウキがシモるアタリ。

合わせると先ほどよりも強い引き!

タモは持っていないのでそのままごぼう抜き!

 

 

今日一となる22㎝のメバルでしたゲラゲラ

 

その後21時40分にエサが無くなったため終了!

 

 

 

20cmオーバーの良型のみ持ち帰りました。

 

 

狙った釣り物には見事に全部フラれたものの、風裏のポイントで根魚たちが遊んでくれたおかげで満足のいく釣行となりました(^ ^)

このポイントでメバルを釣ったのは初めてだったので、今後につながる良い釣行となりましたニコ

 

 

ここまで読んでくださった方ありがとうございます!

 

現在ツイッターインスタにて部員募集中です!

 

興味がある方は是非DM下さい!m(_ _)m