はろ~
ふと改めてメリットよな、と思ったので歳の差がある4人の子どもを抱えてバイトできている理由をブログにしてみます。
(高2、小6、小3、2歳の子どもがいてます)






わたしは某巨大ファーストフードチェーン店で働いています。
直営ではなく、フランチャイズです。
なので、時給はオーナーが設定します。
仕事内容は直営もフランチャイズも同じです。
(過去に直営でも働いてしました)


正直、近隣でも決して高くはない時給です。
一般は900円スタート。
4年くらい働いてるわたしの現在の時給は940円。
社員に近いくらいの責任と権限を与えられてこの時給です。
近隣でも普通のバイトで1000円もらえる飲食店あるし、土日は更に時給アップするところもあります。
それでもやっぱり働き続けるのは、



融通が効くから。



やっぱり、子どもを抱える主婦にとって、融通が効くのが1番大事じゃないですか?



子どもや本人の体調不良で急なお休みでも嫌な顔されません。
お大事にね!って電話切ってもらえます。
今みたいなコロナで学校とか子どもの予定がわからなければ、ギリギリまでシフト入るか待ってくれます。



子ども優先でも嫌な顔されないので、主婦バイトがバイト中の70%くらいいてます。
あとは、シニアやダブルワークや学生。
学生さんもこのコロナの時期、いつ働けるかわからなかったりしますが、予定わかり次第で確認して、バイト来てもらったりで営業してます。



こんな融通効くバイトあります?



新しく働くところではわからないですよね。
こんな融通効くかどうか。
働き始めてわかりました。
主婦、辞めません。
学生さんは進学や就職で辞めていくけどね。



そんなこんなで、四男の妊娠出産で休んだ期間もあったけど、復帰して今に至ります。



たぶん、うちのオーナーが寛容なのかと思います。
店長変わっても、このスタイルで勤められているので。



どこでもこんな条件で働けると思わないし、辞められないわけですねニヤリ



ほんま、個人的にはありがたいです。
高校生で大学進学予定の長男が働いてもいいと思えるのも、テスト前とか休めるからです。
(コロナでテストどころちゃうけど。本人休むつもりか知らんけど)



ちなみにママ友に聞いてみたところ、某大企業の工場で、シフトも休みも自由なところもあるようです。
ただ、こちらは田舎とは言え、大企業の工場が多い地域なのでありえるのかもです。
ママ友は特段、生活費の補填とかのために働いてるわけではないので、無理のない程度でちまちま働くようです。



子どもがいる主婦が働くのって簡単ではないと思ってます。
なので、理解あって、快く休ませてもらえて、また働けるところはほんまにありがたいなと思います。



ちなみにちなみに。
昔、三男が0歳から正社員で働いていた、某保険会社もかなり主婦に優しかったです。
法人営業なので、基本的には土日出勤NG。
平日にアポ取りして、平日に契約もらえと言う会社です。
実際、ほぼ平日のみで仕事完結します。
どうしても土日にアポ取りした場合は上司の許可をとって出勤となりますが、わたしは3年勤務して1度しかありませんでした。
(それは契約いただいて、必要な手続きのためだったので許可出ました)


そんなこんなで、わたしは主婦として母として、動ける範囲でしか働いてないんです~
おかげでたくさんの収入はないですが、融通は効いています。
今はコロナで時間があるから多めに働いてますが、自粛解除になったら、また子どもたちの習い事が始まるやろうし、バイト減らします~












★ポイ活いろいろ★


▼ライフメディア▼
約1年間で12000円くらい
ポイント貯めました。
わたしゃ、のんびりコツコツです~

ライフメディアへ無料登録


▼モッピー▼
イマイチ使いこなせてないけど。。。
こちらは1年間で3000円くらい
ポイント貯めました。
アンケートがたくさんあるので
ちょこちょこポチポチしてますよ♪

お金がたまるポイントサイトモッピー



▼マクロミル▼
老舗アンケートサイト!
どんどん、新しいアンケート入ってきます。
コツコツマメな方にオススメ!

アンケートモニター登録



▼FiNC▼

ポイントが貯まるダイエット歩数計アプリ
FiNC

★招待コード★
idrrnrct

アプリをダウンロードして
招待コードを入力すると
500円分のポイントがもらえます♪
歩数計使いはじめてほんまびっくりΣ(゜Д゜)
全然歩いてないことに衝撃でした(´Д`|||)