能登川水車の帰りに大中神社を参拝しました

 

大中神社

御祭神 天照大御神 豊宇気毘売神

近江八幡市安土町大中122

(大中の湖干拓地南端)

 

地域の氏神さま
琵琶湖の大中の湖が干拓され、昭和41年から当時の近江八幡市、旧安土町、旧能登川町の三区画に住民の心のよりどころとして各区画に神社が創建され、旧安土町には大中神社が創建されたそうです

 

立派な鳥居

 

拝殿

 

本殿

 
狛犬
 
絵馬もありましたよ
 
なんじゃもんじゃの木
沙沙貴神社から寄贈
 
西側入口の鳥居
 
綺麗に清掃されていて、雰囲気も良く、氏神さまらしい素敵な神社でした
 
クロガネモチ
 
いつも訪問いただきましてありがとうございます

心より感謝と御礼を申し上げます

Twitterもよろしくお願いします

琵琶湖から大船渡

 

 

縁歌の女神

大沢桃子さん応援ブログ