『今日ヘアカラーどうします?』
って美容師に言われますよね!
『どう?ってわからない?』
8割のかたは深くはわからない。
それが答えだと思います。
明るい、暗い、暖色系、寒色系?
せいぜいこれくらいまで、ですかね?
そこでひとつ。人間の髪の色には
それぞれ、色素というものがあります。
十人十色、みなさんの髪の色素は
バラバラです。
ヘアカラーとは違ういろの画用紙に
絵を描くようなものです、
だからぼくらが大切にするのは
まず、どんな画用紙、(色素)を
もっているか?
そしてその画用紙によって
お客様は何を望んでいるか?
明るさ?色味?
それをわかったうえで、
はたしてそのカラーは
ヘアスタイル、色素、瞳、肌、メイク
ファッションと似合っているのか?
そう考えるととても深い~~のです。
自分の色素にあったヘアカラーは
長く持ちます。
また自分の色素と異なる色味を
選べば、持ちは悪いです。
なので、ヘアカラーは
気分と季節とヘアスタイルと自分の色素
を踏まえた上で決めていきましょう。
そろそろ桜も咲きだし、
ヘアカラーも明るく、透明感があり、
髪の毛が綺麗に見える色が増えつつあり
ます。
この春、素敵なヘアカラーを!