[Web]INTER-Mediatorについて(その2)
著者は、MacBook上のApacheを利用したが、PHPを有効にしておく事。
INTER-Mediatorのサイトからダウンロードした「develop-im」フォルダ内の「INTER-Mediator」が本体なので、これをデモ用のサイト配下にコピーする。
「index.php」ファイルを作成する。
<?php
require_once('INTER-Mediator/INTER-Mediator.php');
IM_Entry(
?>
HTMLファイルを用意する。
<!DOCTYPE PUBLIC "-//W3C//DTD X 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/x1/DTD/x1-transitional.dtd">
< xmlns="http://www.w3.org/1999/x">
</html>
基本的に、TDタグにcassとしてIM[Artist@ARTIST_NAME]と指定すれば、ArtistテーブルのARTIST_NAMEが表示されている事が確認できると思う。
簡単でしょ!
関連情報
INTER-Mediator
INTER-Mediatorのサイト。