元気の出る、野菜たっぷりスープ | 食べもの・食べかた・暮らしかた

食べもの・食べかた・暮らしかた

京都の暮らしをお届けしています。

今年の梅雨明けは早そうですね。

洗濯物が安心できるけれど、盛夏の水不足がちょっと気になるところです。天然資源は有限なので、大切に使いたいですよね。

我が家のエコライフは家族みんなで気にするようになってから、少しずつですが効果が出てきています。

今年に入ってから、水道代、電気代、ガス代の請求金額を夕食時間に読み上げることにしたのです。ただそれだけなのですが、旦那も息子も結構気にしてくれてるみたい。

この前こんなことがありました。一緒に出かけるはずの息子がなかなか玄関に現れないので後から聞いてみると、家中のコンセントを抜いていた、そうです。ん~、やりすぎの感が無くも無いけど、エコライフ、ご協力ありがとう♪


さて、先日いただいたお野菜 はスープになりました。

大きさを揃えて切ったお野菜とベーコンをオリーブオイルとガーリックで炒めて、ベイリーフ、コンソメ、水を加えて煮込みます。仕上げにとろけるチーズをのせてコクをプラス。ミネストローネの出来上がり。

                     

夏バテで食欲がないときにもおすすめです。

冷たいものばかりお腹に入ると体がだるくなる人も多いのでは?そういう時におすすめの、夏向けあったかスープです。おっと、もちろんそうなる前にもおすすめですよ。お野菜たっぷり食べて、体作りしてくださいね。


スープ皿、プレート、竹製スプーンは、カナート地階の100均雑貨屋さんで購入したものですよ~。

白い器を重ねるときはペーパーナプキンなど色や柄のついたものを挟むと表情がガラッと変わるので、雰囲気作りしやすいですよね。お試しあれ~。